私は近場の釣行では、車から降りてタックルにリールをセットして釣り場に向かいますが、タックルにリールをセットした際にリールシートの固定が悪くタックルからリールが外れて下に落としてしまいリールシートに止めるリールの足が根元付近から折れてしまいました。

その時は、予備のリールがあったので問題無く釣りをする事が出来ました。
自宅に帰り大変な事になったとリールを見て瞬間接着剤で固定し何層か上から重ねて塗り1ヶ月以上保管してました。
しかし予備リールのラインローラーやベールを固定しているネジが緩んだので締めようとしても締まらず遊びが可なりあったので先日釣具店に持ち込みメーカーに調整して貰うように依頼して預けました。
そこで1ヶ月以上保管していたリールを使おうと2日にテープとベルトで締めて使ってみました。
そのまま自宅に帰りテープとベルトを外すと見事に瞬間接着剤で付けた部分は外れてました。

既にメーカーに問い合わしてましたが、生産期間終了しており部品が無い事も分かっていたので色々と考えて残っている1.5センチ程のリールの足をヤスリで削ってリールシートに掛ける事が出来ないか試みる事にしました。

リールの折れた足をヤスリで削る事2時間で、やっとリールシートに2ミリ程掛かるようになり更に30分調整しなが更に削って、なんとか固定出来るようになりました。

念のため使用時は、リールシートに固定したリールの足にグリップテープを巻いて使用したいと思います。
昨年のシーズンオフにオーバーホールを実施していたので、内部の部品に損傷が出たり落とさない限り暫く使えそうです。
「チャロが、もっと丁寧に使わないと駄目だと言ってます」


その時は、予備のリールがあったので問題無く釣りをする事が出来ました。
自宅に帰り大変な事になったとリールを見て瞬間接着剤で固定し何層か上から重ねて塗り1ヶ月以上保管してました。
しかし予備リールのラインローラーやベールを固定しているネジが緩んだので締めようとしても締まらず遊びが可なりあったので先日釣具店に持ち込みメーカーに調整して貰うように依頼して預けました。
そこで1ヶ月以上保管していたリールを使おうと2日にテープとベルトで締めて使ってみました。
そのまま自宅に帰りテープとベルトを外すと見事に瞬間接着剤で付けた部分は外れてました。

既にメーカーに問い合わしてましたが、生産期間終了しており部品が無い事も分かっていたので色々と考えて残っている1.5センチ程のリールの足をヤスリで削ってリールシートに掛ける事が出来ないか試みる事にしました。

リールの折れた足をヤスリで削る事2時間で、やっとリールシートに2ミリ程掛かるようになり更に30分調整しなが更に削って、なんとか固定出来るようになりました。

念のため使用時は、リールシートに固定したリールの足にグリップテープを巻いて使用したいと思います。
昨年のシーズンオフにオーバーホールを実施していたので、内部の部品に損傷が出たり落とさない限り暫く使えそうです。
「チャロが、もっと丁寧に使わないと駄目だと言ってます」
