OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

2015年05月

今シーズン2度目の津居山釣行

イメージ 5

5月30日(土)は、15日に続き2度目の津居山漁港へ釣行しました。


自宅を1時に出発し小島岸壁まで150キロをノンストップで走り3時半に到着するとマイポイントには既に釣人が居られタックルを出されてました。
製氷所前にも置き竿が並んでいたので、明るくなるのを車中で待つ事にしましたが、完全に寝てしまい気が付くと時間は5時を過ぎており急いでタックルの準備を始めました。
ところが、全くキスのアタリがなく時間だけが過ぎて行きアタリがあってもキスが掛からない状態が1時間以上も続きやっと釣れたキスは、12センチのピンギスでした。
これではいかんと納竿の13時まで広い小島岸壁や対岸のあらゆるポイントを移動してなんとか25センチのキスを釣る事が出来ました。
当日の津居山は、今の時期にしては、冷え込みが厳しく私のような暑がりでも上着を着た程です。

更に上流での護岸工事による水の濁りや錘や針に1投ごとに絡み付くトロロ藻によりこれでは、キスが釣れないと感じました。

再度、秋のシーズンに、リベンジしたいと思います。
【釣果】
キ ス10匹「12~25センチ」
イメージ 1イメージ 2イメージ 3
イメージ 4












志筑新島でキス狙い

5月23日(土)昼まで志筑新島砂場コーナー付近へ釣行しました。

現地到着は、7時になりましたが満潮まで数時間あるので直ぐに引き釣りでキスを探り始めました。

数投でピンギスのアタリがあり釣れ始めましたが、釣れるキスはピンばかりです。

移動も考えましたが、コーナー付近には釣り人が多く置き竿で釣られている方が多くもう暫らく頑張る事にしました。

時間が8時を過ぎた頃から100メートル付近に潮目が出来始めたので直ぐに元気な石ゴカイを付けて潮目に向けて投入し1色程度巻くとピンではないキスのアタリがありやっと18センチのキスが釣れました。

その後も同一ポイントで20センチ前後のキスが3匹続けて釣れ更に、納竿間際には、本日最大の21センチの丸々したキスが釣れました。

朝一はピンギスばかりでどうなる事かと思いましたが、まずますのキスが8匹釣れやれやれです。
キ ス15匹 「最大21センチ」
イメージ 1
イメージ 2

淡路津名港でキス狙い

5月20日(水)は、昼まで津名港バスターミナル波止に釣行しました。

津名港到着が、6時半になってしまったので、波止先端は無理かなと思いましたが、流石に平日なので釣人は誰も居られません。

直ぐにタックルの準備をして志筑方向に投入しキスを探りますが、全く反応がありません。

1時間以上キスのアタリがなく釣れるのは、テカミとテンコチのみで移動を考えましたが、8時頃になってやっと12センチ程のピンギスが釣れました。

その頃から湖のようだった海面の潮が動き始め急に強烈なアタリがあり23センチの丸々としたキスが釣れました。

気合いを入れてキスのアタリを待ちますが、その後もピンギスが主体ですが、なんとか納竿のでに22センチのキスを追加する事が出来ました。

更に今シーズン初のアブラメの新子も釣れ少しづつですが、キスの活性が上がってきたようです。

キ ス15匹 「最大23センチ」

イメージ 1
イメージ 2

成が島釣行後に西淡釣査

5月17日(日)は、前回釣行の餌が多く残っていたので、成が島で2時間程度キスを探りピンから19センチのキス5匹と19センチの青ベラが釣れました。

その後は、潮の流れが早くなり海草やゴミが掛かり始めて引き釣りが出来なくなり移動する事にしました。

時間は9時過ぎで志筑方面への移動も考えましたが、久しぶりに鳥飼、都志、明神、生波でキス釣査をして帰る事にしました。

鳥飼の旧港内は、トロロ藻が多くまだ引き釣りは不可です。

都志は、トロロ藻は無く引き釣り可能ですが、5投引いてキスは不在でした。

明神は、透明度が良くフグが泳いでいるのが、釣座から見える状況で5投引いてキスは釣れません。

最終は、生波港内で5投引いてフグ3匹のみで撃沈し納竿としました。

西淡のキスは、もう暫らくの辛抱のようです。

キ ス5匹 「最大19センチ」
イメージ 1
イメージ 2

シーズン初の津居山釣行

5月15日(木)朝一は、間人方面でキスを探りましたが、全く釣れなかったので、例年GW頃に良型キスを求めて釣行する津居山漁港へ移動しました。

津居山漁港には、10半頃に到着しましたが、釣人が全く居られません。

これは駄目だと思いながらタックルの準備をして引き釣りでキスを探り始めましたが、約1時間全くアタリがありません。

広い岸壁を移動しながらキスを探っていると昼を過ぎた頃に潮が動き始め至る所に潮目が出始めました。

直ぐに元気な石ゴカイに付けかえて潮目の中に投入すると錘の着底と同時にコッとキスの前アタリを捉え少しリールを止めた瞬間にコンコンとキスのアタリがあり巻上げるとアタリの割にサイズが23センチもあるキスを釣る事が
出来ました。

今がチャンスと同一ポイントへ投入し1色巻くまでに即アタリがあり巻上げる途中に再度アタリがあり19センチと20センチのキスがダブルで釣れました。

その後もアタリが全く止まってしまう事なくパラパラとキスは釣れ続け13時の納竿までキスのアタリを楽しむ事が出来ました。
キ ス14匹「14~23センチ」

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

境水道で良型キス狙い

5月に入り淡路のキスも釣れ始めましたが、中々良型キスが釣れません。

GWに釣行を予定していた境水道へ5月9日()良型キス狙いで兄と釣行しました。

自宅を0時に出発し中国道、米子道を250キロ走りマイポイントへ4時に到着しました。

現地に到着すると小雨が降り始めたので、少し明るくなるまで車内で朝食を食べながら雨が上がるのを待ちますが、雨はやみそうもありません。

時間は5時を過ぎとなり小雨の中を引き釣りでキスを探り始めました。
2人共に数投で18センチ程の丸々としたキスが釣れ始めました。

ところが今回は、何時もと様子が変わっていて海底が荒れていて仕掛けを次々に取られます。

更に水面には海草が多くキスが釣れても巻上げ時に海草に掛かり針が外れないように注意が必要です。

7時過ぎに、兄の竿に錘が着底と同時に強烈なアタリがあり全力でかけ上がりを巻き上げると丸々とした22センチのキスが釣れました。

同時に私も強烈アタリを捉え浮かせると同サイズの良く肥えたキスが釣れました。

いよいよ時合かと気合を入れて引き続けますが、後が続きません。
しかしながらキスのアタリが止まってしまう事なくパラパラと釣れ続け10時頃には兄の竿に強烈なアタリがあり今シーズン最大となる28センチ
のビックキスを釣り上げました。

更に気合を入れ直し大き目の石ゴカイを付け納竿の正午まで2人で引き続け20センチ以上の良型キスを多く追加する事が出来ました。

キスのサイズは、20センチ以上が半数を超える釣果で、久しぶりキスの強いアタリを楽しむ事が出来ました。

「私の釣果」 キ ス19匹 「最大23センチ」

イメージ 1
イメージ 2

「兄の釣果」キ ス18匹 「最大28センチ」

イメージ 3
 

雨の志筑でキス狙い

5月4日(月)は前回釣行の餌が残っていたので志筑へ釣行しました。

自宅を出る時には、雨が降ってなかったが、明石海峡大橋を通過する時に雨がパラパラと降り始めて、志筑に到着する頃には本降りになってきました。

雨と風の方向を確認し釣座を砂場中央付近に決めて車のハッチバックを上げて準備万端です。

志筑での実釣時間はね2時間程度なのでキスの釣果は4匹と厳しい結果となりました。

当日は、雨で釣人は少なかったが津名港にはテントやタープを設置して頑張っている釣人も居られ志筑では雨の中でカッパも着ずに釣りをさている方も居られました。

やはり雨の釣行はいやですね。

キ ス4匹 「最大21センチ」
イメージ 1
イメージ 2

津名港バスターミナル波止でキス狙い

イメージ 2
イメージ 1
今シーズン3回目の釣行は、4月29日(水)に、津名港バスターミナル波止に釣行しました。

6時過ぎから釣り始め昼前までの釣行でしたが、1時間以上全くキスの反応が無く釣れるのは、テンコチ、テカミばかりで7時半頃に潮が動き始めると共に16センチのキスが釣れ始め納竿までに、20センチをトップに7匹のキスが釣れました。

少しづつキスの活性が上がって来ました。

【釣果】キス7匹「最大20センチ」

成が島でキス狙い

5月2日(土)は、由良成が島水道に釣行しました。

現地到着は、満潮となる5時を予定してましたが、1時間程度遅れてしまい6時到着となりました。

ところが何時も車を止める駐車場が閉鎖されていたので漁業関係の方に声を掛けて漁具置場横に車を止める事が出来ました。

直ぐにタックルの準備をし1投目を投入しキスを探りましたが、アタリがなく3投目を投入し錘が着底すると同時にコッとキスの前アタリがあり直ぐにブルブルと針掛かりが確認出来て1色程度ゆっくり巻いていると更にブルブルと

強めのアタリを捉え巻上げると18センチと19センチのキスがダブルで
釣れました。

その後もダブル2回、トリプル1回あり11時過ぎに潮の流れが早くなり納竿としました。

当日は、3投に1回程度の割合でキスが釣れ続け満足出来る釣行が出来ました。

いよいよ気温の上昇と共にキスが活発になって来たようです。

[釣果]キ ス15匹「15~21センチ」

イメージ 1
イメージ 2

洲本港でキス狙い

イメージ 2
イメージ 1

2015年2回目の釣行は、例年GW前に良型キスが釣れた実績がある洲本港へ釣行しました。


当日は、小潮で満潮が午前2時頃だったので、キスの顔が見れたら良しという気で午前6時過ぎに洲本港に到着しました。

6時半頃に1投目を投入し残り2色程度まで巻き上げるとコッとアタリがあり続けてコンコンとアタリがあるもののキスではなさそうです。

巻上げると良く肥えたテンコチでした。

この時期は、テンコチの良型も良く釣れます。

2投、3投と引き釣りでキスを探りますが全くアタリなく時間だけが経過していきます。

7時20分頃にフルブルとやっとキスのアタリがあり18センチのキスが釣れました。

その後も8時頃に20センチのキスを追加、途中洲本川でも5投程度引き釣りでキスを探りましたが全くアタリ無く、洲本港へ戻り16センチのキスを追加
し納竿としました。

釣果は今一でしたが、天候に恵まれてのんびりと半日楽しめました。

GWが楽しみです。

釣果キ ス3匹「15~20センチ」・テンコチ1匹
ギャラリー
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • ラスト淡路釣行
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: