7月25日(土)は、毎年香住海岸で行われる「第38回香住ふるさと花火大会」に職場の仲間と行って来ました。
私は単独で早朝に出発し津居山と柴山港で釣りもしましたが、津居山は全くキスの反応は無く柴山はキス狙いの方が多くピンが針の数だけ釣れました。
しかし9時を過ぎると正面からの日差しと海面からの反射が強烈で釣りは終了です。
その後は職場の仲間が昼に到着するまで香住海岸でふるさと花火大会昼間のイベントを見ながらのんびりと待つ事にしました。
勿論潜りの準備もしてましたが、当日は潜り漁師の船が6隻も居て整形の先生のOKは出ているものの潜るのは残念ですがやめました。
正午に職場の仲間も香住へ到着し予約していたレンガ亭で昼食を食べて柴山へ行き2時間程度柴山港を出てすぐの無人島へ渡り海水浴を楽しみました。
16時頃に柴山の「こえもん」と言う民宿に入り花火に行く為に17時から夕食を食べて19時に柴山駅から香住駅まで1駅ですが、初めてJRを利用しました。
流石に花火見物の乗客が多くて和田山、豊岡からの方も多く3両の電車が満員です。
香住駅から花火大会の会場がある海岸まで7分程度ですが人がいっぱいでです。
道路には警備の警察官も多く車は19時から21時半まで通行止めとなっており電車が正解でした。
海岸に到着し10人が座れるシートを砂浜に敷いて花火の開始を待ちます。
19時40分頃には日も落ちて風も適度にあり昼間の暑さが嘘のように涼しくなります。
20時となり香住町長の挨拶等がありやっと花火が始まりました。
今年で38回となりますが、過去5回程度は来れなかったと思いますが、毎年7月最終週の土曜日は香住に来ています。
香住の花火も年々規模が大きくなり見物客も増加しているようです。
香住の花火の魅力は、会場に設置した艀から花火が打ち上げられるので砂浜に寝転んで見る事が出来て見物客の真上に花火が上がります。
職場の仲間も多くの花火大会に見に行っているが、こんな近くで見られるのは初めてと満足してくれ誘った甲斐がありました。
来年は、香住の宿を予約しようと言う事になりました。
私は単独で早朝に出発し津居山と柴山港で釣りもしましたが、津居山は全くキスの反応は無く柴山はキス狙いの方が多くピンが針の数だけ釣れました。
しかし9時を過ぎると正面からの日差しと海面からの反射が強烈で釣りは終了です。
その後は職場の仲間が昼に到着するまで香住海岸でふるさと花火大会昼間のイベントを見ながらのんびりと待つ事にしました。
勿論潜りの準備もしてましたが、当日は潜り漁師の船が6隻も居て整形の先生のOKは出ているものの潜るのは残念ですがやめました。
正午に職場の仲間も香住へ到着し予約していたレンガ亭で昼食を食べて柴山へ行き2時間程度柴山港を出てすぐの無人島へ渡り海水浴を楽しみました。
16時頃に柴山の「こえもん」と言う民宿に入り花火に行く為に17時から夕食を食べて19時に柴山駅から香住駅まで1駅ですが、初めてJRを利用しました。
流石に花火見物の乗客が多くて和田山、豊岡からの方も多く3両の電車が満員です。
香住駅から花火大会の会場がある海岸まで7分程度ですが人がいっぱいでです。
道路には警備の警察官も多く車は19時から21時半まで通行止めとなっており電車が正解でした。
海岸に到着し10人が座れるシートを砂浜に敷いて花火の開始を待ちます。
19時40分頃には日も落ちて風も適度にあり昼間の暑さが嘘のように涼しくなります。
20時となり香住町長の挨拶等がありやっと花火が始まりました。
今年で38回となりますが、過去5回程度は来れなかったと思いますが、毎年7月最終週の土曜日は香住に来ています。
香住の花火も年々規模が大きくなり見物客も増加しているようです。
香住の花火の魅力は、会場に設置した艀から花火が打ち上げられるので砂浜に寝転んで見る事が出来て見物客の真上に花火が上がります。
職場の仲間も多くの花火大会に見に行っているが、こんな近くで見られるのは初めてと満足してくれ誘った甲斐がありました。
来年は、香住の宿を予約しようと言う事になりました。


