OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

2015年09月

洲本砂場でキス狙い

9月26日()は、雨の心配が無さそうなので、久しぶりに洲本砂場に釣行しました。

洲本砂場は、今年も数回釣行しましたが、キスの釣果は今一でサイズも良くありません。

今回は、現地に5時頃に到着し既に満潮となっていたので直ぐにタックルの準備をして引き釣りでキスを探りました。

直ぐに強いアタリがありましたが、キスのアタリではなくチャリコのアタリでした。

チャリコが少し大きくなり15センチと13センチのサイズがダブルなので結構な重量感です。

その後は、キスが釣れ始めますが、ピンギスは少なくなりましたが、15センチ前後のサイズが多く中々良型キスが釣れません。
10時頃に強いアタリがあり期待して巻き上げましたが釣れたキスは19センチでした。

更に良型キスを狙い洲本川や赤灯台波止でも14時までキスを探りましたが、残念ながら今回も20センチを超えるキスを釣る事が出来なかった。

しかしながら数的には、まずまずの釣果でした。

【釣果】キス25匹「~19センチ」

イメージ 1

イメージ 2

SW3釣行は明石港へ

9月22日(火)シルバーウィーク3回目の釣行は、昨日釣行の餌が残っていたので、近場の明石港「旧タコフェリー跡」へ行ってきました。

釣場は流石にシルバーウィークでファミリーが多く引き釣りが出来る場所をなんとか確保し3時間楽しんできました。

現地に着いた時は潮が底で5投引いても何も釣れませんが、潮が込み始めると15センチ前後のキスがパラパラと釣れ始めました。

3時間程度の釣行でしたが、ダブルも2回あり結構楽しめました。
次回は満潮時に攻めてみたいと思います。

【釣果】
キ  ス 14匹「ピンから17センチ」
ベ  ラ  1匹
チャリコ  2匹

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

SW2回目は明神でキス狙い


9月21日(月)シルバーウィーク2回目の釣行は、淡路島明神へ行きました。
例年ならば、既にキスが釣れ始めてますが、今年は少し遅れています。
当日は、潮は小潮で満潮が18時と最悪の条件でのスタートです。

現地に着いたのが、9時30分で、潮位はどん底からのスタートでした。

現地に到着すると、奈良から来られている方が1人居られ釣果を見せて頂くと20センチを超える良型も釣れ20匹程度の釣果で早朝に良く釣れたとの事です。

釣果を見せて頂き一気に気合いが入り1投目から15センチ程度のキスが釣れ3投目はダブルでキスは居ると確信しましたがそんなに甘くはありません。

その後は、左右、遠投、近投とキスを探り昼食も食べるずに3時間頑張りなんとか30匹を超える事が出来納竿とました。

まだ本来のダブル、トリプルと釣れる程の活性はありませんが、9月末には本調子となりそうで楽しみです。

【釣果】
キ ス 32匹「ピン~19センチ」
ベ ラ  3匹「ピン~18センチ」
 
イメージ 1

イメージ 2

SW初日は浦港でキス狙い


9月19日(土)シルバーウィークの初日は、先週に続き淡路島浦港へ釣行しました。

現地には、午前9時頃に到着し投げ釣り師が2名居られ釣果を聞くとパラパラとキスが釣れているとの事で気合いが入ります。

2投目で16センチのキスが釣れ3投目も同サイズのキスが釣れました。
その後、アタリが止まる事もありましたが、遠投、近投とキスを探り納竿の14時半までに1時間5匹のペースでキス30匹の釣果となりました。

今回の釣行も残念ながら20センチを超えるキスが釣れませんでした。
【釣果】
キ   ス30匹「ピン~19センチ」 
チャリコ   5匹
テンコチ 1匹
ア     ジ   1匹

イメージ 1
イメージ 2

良型キスが釣れません

9月12日(土)は、晴れそうなので、久しぶりに淡路島浦港へ釣行しました。
イメージ 1
朝一は、志筑バス停前からスタートしましたが、全くキスの反応なく5投で撃沈し、久しぶりに「おのころアイランド観覧車前」に移動しました。
イメージ 2
数名の太刀魚狙いの方が居られましたが、釣果は今一のようです。
キスも5投でピン1匹と厳しい状況でした。
後は、今シーズンまずまずの釣果を得た津名バスターミナルに期待
して移動しました。
イメージ 3
しかしながら津名港でもチャリコが多くキスの口には中々餌が届かないようです。
津名港では2時間粘りましたが、キス数匹という結果でした。
やはり雨の影響かと思いつつ時刻は10時を過ぎて納竿を考えましたが、あまりにも酷い釣果なのでラストに浦港へ寄る事にしました。
イメージ 4
前半は、浦港の北側でキスを探り2時間で、小型キス7匹釣れましたが、その後アタリがピタッと止まり港内へ移動しました。
イメージ 5

 港内でも直ぐにキスのアタリがあり小型ばかりですが6匹追加する事が出来ました。
港内も直ぐにアタリが無くなり再度、浦港の外へ戻ろうとして沖の波止中央にの投げ釣り師のキャスティングを見て投げ釣り倶楽部のN君と分かりました。
携帯で連絡するとN君も私と分ったようで他のメンバーも淡路に来ているとの事でした。
その後は、浦港の外へ移動し4匹のキスを追加し15時納竿としました。
再度N君から連絡が入り淡路の釣友Sさんが浦港に来ているとの情報が入りました。
久しぶりに20センチを超えるキスが全く釣れない厳しい釣行となりました。

釣果】キス17匹「ピン~17センチ」
★チャリコが少し大きくなりました
イメージ 6

 8月の釣行では、10時過ぎが限界でしたが、当日は32度まで気温が上昇しましたが、8月の釣行時の暑さに比べれば楽なものでした。

淡路津名港で凄い物が釣れました

9月4日(金)は、やっと天気が回復しそうなので、久しぶりに津名港砂場へ釣行しました。

明石海峡大橋を渡り東浦を通過する時に雨が降ってましたが、津名港に到着した時にはなんとか雨は上がりやれやれです。
 
直ぐにタックルの準備をし期待の第1投を投入し少し探るとアタリはあるもののキスではなくいきなりチャリコのダブルでスタートです。
 
今日は、雨上がりでチャリコが多く中々キスの口に餌が届かないと思いましたが4投目でやっと15センチのキスが釣れ単発ですが9時頃には、なんとかキス10匹確保出来ました。 

 9時半頃に強いアタリがあり良型キスかと期待しましたが、22センチ以上のテンコチが続けて2匹釣れました。
 
あまりにもチャリコが多く満潮間際にバスターミナル波止先端に移動しました。
 
ここでもチャリコのアタリが頻繁ですが、釣れるキスのサイズは20センチ前後も釣れ始め11時頃に強烈なアタリがあり当日最大となる24.5センチのキスがアタリを楽しませてくれました。

気合いが入り同一ポイントへ投入すると錘が着水と同時に竿にゴンゴンとアタリがあり、空から鵜が落ちて来ました。

投入した道糸に空中で鵜の羽根に絡み付いたようで、鵜は水面に落ちると同時に空へ飛ぼうとするわ、海の中を10メートルも潜るわ大変でした。

誰も釣人が居なかったので良かったですが、鵜が暴れて道糸に絡みやっとテーパーを手で掴み引き上げましたが、助けてやろうとしているのに暴れるわ噛もうとするわ大変でした。

だんだん腹が立ち足で首を軽く踏んで臭いタオルで顔を覆うとやっとおとなしくなり後は高価な道糸を全て切って救出作戦終了です。
 
皆さんも鵜を釣った時は、一番にタオルを顔を覆ってやると大人しくなります。
 
いよいよ時合かという時に鵜救出作戦が始まり昼過ぎまで引き続けましたが、全く良型キスの追加なく納竿としました。
 
海水は思った程は、濁りが無かったが、潮が小潮なので大潮の時のように動かず当然潮目も全く出ませんでした。

【釣果】
キ  ス 17匹「ピン~24.5センチ」
テンコチ 2匹「22~23センチ」
チャリコ20匹以上

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

ギャラリー
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • ラスト淡路釣行
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: