OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

2015年10月

都志港で落ちギス狙いⅡ

10月24日(土)はシーズン2度目の都志へ釣行しました。

天気も良く釣人が多いと思い現地に4時に到着出来るよう自宅を3時に出発しました。

都志に4時過ぎに到着すると護岸には釣人の車がびっしりと止まってましたが、釣友が先に到着し釣座を確保してくれてましたので、夜明け前まで車中で休む事が出来ました。

夜明前にタックルの用意をして夜明けと同時に引き釣りを始め1投目から20センチ超のキスがダブルで釣れ2投目も同サイズのキスがダブルで釣れ更に3投目、4投目は単発ですが当日最大となる23センチと22センチのキスが釣れ1時間足らずで20センチ超のキスが6匹と出足は好調です。

しかしながら潮が引きに入り始めるとピタッとキスのアタリは遠のきパラパラしか釣れなくなりました。

朝は結構冷えこんでましたが、日中は気温が上がり真夏のような暑さになりました。

考えて見れば過去の都志の落ちギス釣行の時期には、北西の風がビュービュー吹く中で車の陰で引き釣りをした記憶があります。

更に潮時も殆んど影響なく良型キスが釣れたと思います。

最終釣果としては、満足できましたが、やはり都志の落ちが本格的になるには、北西の風が吹き気温が下がるまでもう暫らく先と感じました。

【釣 果】
キ ス29匹「14センチ~23センチ」
イメージ 1

イメージ 2
イメージ 3


都志港で落ちギス狙いⅠ

志漁港でパラパラとキスが釣れ始めたとの情報により10月21日(水)に釣行しました。

現地には6時過ぎに到着し潮は低く底に近い状況です。

過去の釣行では、やはり込み潮で満潮時が最も活発にキスがアタリます。

数名の方がキスを狙われていたので、車中で暫らく様子を見ているとこの時期に何時も都志でお会いするMさんが来て居られキス釣れてるよとの事で一気にテンションが上がりタックルの準備をして1投目は3色程度
に投入しゆっくり巻上げるとテーパーラインが出る寸前でゴゴーンと強烈なアタリで上がって来たのは22センチの良型キスでした。
キスは居ると気合いを入れて2投、3投と引き釣りで探りますが、アタリがありません。
到着後直ぐにキスを探っておけば良かったと思いました。
暫くするとMさんが釣れたよとの声があり私もパラパラとアタリ始めました。
気がつくと4匹目まで20センチオーバーの良型のみで釣れるのは、殆んど足もとです。
しかし長くは続きません。
あまりに釣れないので近場の鳥飼漁港に偵察に行くも潮が底で全くキスの反応が無く1時間程度で都志漁港に帰り広い護岸を移動しながらキス
を探りパラパラ追加し2時半頃の納竿までに24センチをトップに20センチ超が9匹釣れ15匹の釣果でした。

久しぶりの良型キスの強烈なアタリを楽しめました。

しかしまだ本来の都志の落ちは先のようです。

【釣 果】
キ  ス15匹 「13~24センチ」

イメージ 2


イメージ 1



近場の明石港でキス狙い

10月18日(日)は、昨日釣行の餌が残っていたので、近場の明石港へ釣行しましたhttp://img.mixi.net/img/emoji/215.gif

現地には、8時頃に到着しましたが、流石に天気が良く釣座は釣人でいっぱいてす。

何時も入れない漁港出口方向を狙えるコーナーで釣られていたファミリーが納竿されるようなので入れて頂きましたhttp://img.mixi.net/img/emoji/41.gif

当日の潮は、5時が底で昼過ぎまで込みなのでこれから潮が満ちて来るベストな状況です。

タックルの準備をして暫く外海で投げ釣りをされている方の釣果を聞きましたが、餌取りと根掛かり
で苦労されてるようでしたhttp://img.mixi.net/img/emoji/54.gif

潮が港内に入り始めて潮目が出てきたので 9時頃から引き釣りでキスを探ると1投目から15センチのキスが釣れ、更に3投目まで同サイズのキスが単発ですが釣れました。

これは行けると引き続けると更にチャリコ、丸ハギと賑やかな釣果です。

1時間程度でキスが7匹釣れたので、のんびりと竿立てにタックルを置いて一服していると竿尻がハネ上がり竿先が何度も上下に振れタックルに飛びついて竿を持つと強烈な引きで上がって来たのは、良く肥えたクジメでした。

その後も単発ですが、キスを数匹追加し正午に納竿としました。

明石港内のキスは暫らく釣れそうです。

【釣 果】
キ  ス 9匹「~18センチ」
チャリコ 1匹「 14センチ」
カワハギ 1匹「 15センチ」
クジメ  2匹「~24センチ」

イメージ 1

イメージ 2

洲本港でキス狙い

10月17日(土)は、洲本港へ釣行しました。

何時もは砂積場や洲本川でキスを狙いますが、今シーズンはキスの寄りが悪いので洲本港内でキスを狙いました。

現地には、9時頃の満潮に合わせ7時半頃に到着し込み潮からキスを狙い1投目からアタリを捉え小さいながらも12センチのキスが釣れ2投目には強烈なアタリがあり一回り大きくなったチャリコの17センチが釣れました。


その後は、ピタッと1時間以上アタリが止まってしまい広い港内を移動しながらキスの寄り場を探しなんとか10匹のキスを釣る事ができました。

例年ならば港内にキスが入って居ますが、今年はキスがまだ入ってないように思いました。

帰りには、数か所の港を回りキスの釣果を見て来ましたが、何処も港内にキスか入ってないようでした。
 
今シーズンは、落ちギスが港内に入るのは、もう暫らくかかりそうです。

【釣果】
キ  ス 10匹「~18センチ」
チャリコ  1匹「16センチ」

イメージ 2

イメージ 1

近場の明石川河口で良型キスが釣れました

10月12日(月)は、近場の明石川河口へ9時満潮の時合いを狙い正午まで釣行しました。

現地には、ルアーの釣人が3人居られるのみで投げ釣りの人は居られません。

1投目は、新港西の砂浜に降りてキスを探りましたが、3投引いてフグが釣れるのみです。

少しづつ明石川の方へ移動し小さなキスやベラが釣れました。
近投はフグが多く3本針の仕掛けがどんど切られるので河口から少し離れて遠投でキスを探る事にしました。

10時半頃に突然強烈なアタリを捉えベラの良型かと思いましたが、上がってきたのは25センチの良型キスでした。

淡路釣行でも中々釣れないサイズのキスが釣れ気合いが入ります。

その後も遠投でキスを探りますが、小型キスが釣れるのみで納竿間際には丸ハギがダブルと単発で続けて釣れ強い引きを楽しませてくれ僅か3時間の釣行でしたが満足です。

【釣果】
キ   ス 7匹「~25センチ」
丸  ハギ 3匹「~15センチ」
ベ   ラ 1匹「10センチ」

イメージ 3

イメージ 2

イメージ 1

西淡の落ちギス釣査

10月10日(土)は、西淡の落ちギスがスタートするスイッチとして私の釣行記録を見ると鳥飼漁港でキスが釣れ始めます。

当日は、朝から途中の江井、明神、都志のキスの活性を確認しながら車を走らせましたが、どこもキスの活性は低いようです。

江井と都志では竿は出してませんが、明神で1時間程度で17センチ位のキスがダブルと単発で釣れましたが、後はキスは釣れずベラばかりが釣れ続くので本命の
鳥飼漁港に移動しました。

10時に鳥飼漁港に到着しましたが、釣人が少なくキスが釣れる気がしません。

第1投は、漁港出口方向へ遠投し引き釣りでキスを探りましたが、アタリ無し。

次は近投でキスを探ると行き成りゴンゴンと強いキスのアタリがあり巻き上げる途中で数回強烈な引きがあり2投目でなんと17センチ程のキスがトリプルで釣れま
した。

その後は、ピンポイントで1時間程度キスが釣れ続けましたが、ピタッとアタリが無くなり納竿としました。

この時期は、キスが港内の奥に寄っている事も多いのでチェックが必要です。

【釣果】
キ ス 23匹「~19センチ」
ベ ラ  6匹「~17センチ」

イメージ 1

イメージ 2




近場の二見でキス狙い

10月7日(水)は、近場の二見人工島へ釣行しました。

二見人工島へ行く前に本荘人工島赤灯台波止に寄ってきましたが、キスの活性は今一のようですが波止にはルアーやサビキ釣りの方が多くアジやサバが釣れてました。

二見人工島に着いたのは、10時頃で1人だけ投げ釣りをされている方が居られました。

すぐにタックルの準備をして引き釣りでキスを探りりますが全くキスの反応がありません。
天気は良いものの当日は風が強く道糸が風で大きく弛んでしまう状況です。
当日は3時間程度しか時間が無く諦めて置き竿にした途端に竿先に強烈なアタリがありハリスが切れないかと思う程にゴンゴンと強烈なアタリを竿先で捉え上がって来たのは良型の青ベラでした。

やっと1匹釣れたと気合いを入れ直し再度引き釣りを再開しブルルと完璧なキスのアタリがあり小さいながらもやっとキスの姿を見る事が出来ました。

その後は、キスのアタリは無くベラ1匹の追加で2時に納竿としました。

【釣 果】
キ  ス 1匹「18センチ」
ベ  ラ 2匹「18センチ・20センチ
イメージ 1

イメージ 2

久しぶりに良型キスが釣れました

                                                   

10月3日(土)は、明神と都志港のキス釣査をしました。


明神は昨日までの雨で海は濁り全くキスは釣れません。

都志港は、車横付け可能なのでファミリーが多くキス狙いの方も来られてましたが、釣れるのはチャリコばかりで全くキスは港内に入ってないようです。

早い年は10月中頃から良型キスが釣れ始めた事もありますが、海水温がもっと下がらないと駄目ですね。

ラストは16時満潮となる江井港に昼過ぎに寄りましたがルアーの方が数人居られただけで投げ釣りをされている方は居ません。

移動するのに疲れ江井港でのんびりと満潮まで込み潮でキスを狙う事にしました。
当日の江井港は秋祭りで漁師さんは休みのようで漁船の出入りがなく慌ててもリールを巻上げる事ありません。

昼過ぎから釣り始め1投目から17センチのキスが釣れ幸先のよりスタートです。

その後もパラパラとキスは釣れますが、港内に入って居るキスはまだ少ないようです。

15時頃に潮がどんどん港内に入り水位も上がって来て頻繁にキスのアタリが出始め納竿の16時までにダブルも3回あり久しぶりに20センチを超えるキスを数匹釣る事が出来ました。

今年も昨年のような良型キスの爆釣が楽しみです。

【釣 果】
キス21匹 「~21センチ」
イメージ 1


イメージ 2

佐野新島へキス釣査

                            
9月30日(水)は、佐野新島北護岸からキスを探りましたが、1投目からチャリコは釣れるもののキスの姿を見る事が出来ず、佐野漁港へ移動するもキスの反応がなく満潮となる8時を過ぎてもキスの釣果は無く厳しい
スタートとなりました。

次は佐野南の護岸に移動し3投目でやっと16センチのキスが釣れました。

その後もパラパラとキスが釣れますが、キスの活性は今一で納竿の13時までにダブル1回と言う厳しい状況の中で、なんとかキス14匹の釣果
を得ました。

その他の釣果は、ハゼ、ヒイラギ、丸ハギ、チャリコと賑やかな結果でした。

【釣 果】
キ  ス  14匹「ピン~18センチ」
ハ  ゼ   1匹「17センチ」
丸 ハギ     1匹「15センチ」
ヒイラギ     1匹「10センチ」
イメージ 1

イメージ 2
ギャラリー
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • ラスト淡路釣行
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: