OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

2016年05月

今シーズン初の境水道釣行

5月28日釣り倶楽部会長の誘いで今シーズン初の境水道へ釣行しました。

午前0時に自宅を出発しノンストップで250キロを走行し島根県側のマイポイントには4時に到着し、車中で腹ごしらえをして、タックルの準備し5時過ぎからキスを探り始めました。
イメージ 1
1投目から18センチのキスが幸先良く釣れピンギスも頻繁にアタリます。

会長は、続けて20センチ、22センチの良型キスを好調に釣ります。
イメージ 2
しかし、約1時間でキスのアタリが少なくなり小型キス主体ですが時々良型キスも釣れて完全にアタリが止まってしまう事なく楽しませてくれました。


7時頃に強烈なアタリがあり当日最大の25センチのキスが釣れ、
イメージ 3
8時頃には32センチのマコガレイ、
イメージ 4
11時頃には、22センチの青ベラ
イメージ 5
と賑やかな釣果が続き昼過ぎには再度時合となり納竿の13時まで2人共キスが釣れ続けました。

今回の釣行は、満潮の時合いと引きなる時合いを狙えた事が良かったと思います。


【釣 果】
キ   ス   37匹「9~25センチ」
マコガレイ       1匹「32センチ」
ベ   ラ    2匹「14~22センチ」

【年間記録】  
年釣行数   20回
釣果累計  190匹
キス最大   25センチ

イメージ 6

【会長釣果】
キ   ス  13匹「18~23センチ」ピン15匹リリース
ベ   ラ     9匹「15~18センチ」
イメージ 7

今秋には、釣友を誘い再度良型キス狙いで釣行したいと思います。



ピンギスモードに突入か

5月21日(土)は、前回釣行の餌が残っていたので、明石川東海岸でキスを探って来ました。
イメージ 2
家族には、昼過ぎに帰る約束なので、直ぐにキスを探り始めましたが、キスの反応は無く5投目で、やっと12センチのキスが釣れました。

後は、ピンコチやテカミしか釣れません。

1時間程度で少し強いアタリがあり18センチのキスが、やっと釣れましたが、後が続きません。

あまりにもキスの反応が無いので、帰りに明石港で少しキスを探ると1投目からピンギスが釣れ2投目はダブルとピンギスが主でしたが、17から18センチのキスを3匹追加し明石港では、殆んど素針無く9匹追加で納竿としました。
イメージ 3
何処もピンギスモードになってしまったようですが、良型キスは何処へ行ってしまったんでしょうね。

【釣果】11匹「9~18センチ」
(2016年釣行数19回/釣果累計153匹)
イメージ 1

久しぶりに浦港でキス狙い

5月19日(木)は、昨年数釣りが、楽しめた浦港へ久しぶりに釣行しました。
イメージ 1
始めは、港内出口からキスを探り始めますが、5投引いてもテカミばかりで、1時間程度でやっと10センチ程度のピンが釣れましたが、後が続きません。

やはり少し早いと思いながら港内で、キスを探るとピンのアタリが頻繁にありダブルで釣れる事もあり結構楽しませてくれました。

なんとか1匹でも良型キスを釣りたいと石ゴカイ1匹付けで探るも10センチ程度のピンギスがササメ針キスイレグ9号を飲みこんでいます。
イメージ 2
キスの活性は、上々のようですが、ピンギスばかりです。

ピンギスが10匹以上釣れた時に久々のアタリを捉えやっと18センチの丸々したキスが釣れました。

しかし、その後も釣れるのは、ピンギスオンリーで天ぷら用のキスは、たっぷり確保出来たので、昼過ぎに納竿としました。

いよいよピンギスモードに突入しました。

【釣 果】20匹「10~18センチ」
(2016年釣行数18回/釣果累計142匹)
イメージ 3

シーズン最高の釣果

5月14日(土)は、潮時は今一ですが、前回釣行で良型キスが釣れ始めた洲本港へ釣行しました。
イメージ 1
満潮が午前3時頃なので洲本港に到着した時には、潮は既に底になり始めてましたが、1投目からピンギスが頻繁にアタリます。

2投目も続けてピンギスのダブルで、素針無くアタリ続け、1時間程度でやっと18センチのキスが釣れてからは、20センチ前後のキスもアタリ始め最大のキスは23センチでした。

更に、丸ハギの19センチとテンコチの19センチも釣れ強烈なアタリを楽しませてくれました。

その後、納竿の14時半まで少しアタリが止まる事もありましたが、パラパラとキスは釣れ続け匹数だけは、シーズン最高の釣果となりました。

今日のような天気が続くと、いよいよピンギスモードに突入かと思います。

【釣 果】
キ  ス     25匹「9~23センチ」
丸 ハ ギ       1匹「19センチ」


イメージ 2

明石港でピンギス釣り

5月12日(木)は、少し風が強いものの良い天気になったので、近場の明石港砂場「旧たこフェリー跡」で3時間程度ですがキスを探って来ました。
イメージ 1
昼過ぎから15時の満潮までの釣行でしたが、数投でコッと小さなアタリを捉えましたが、トロロ藻が掛かり巻き上げるまで、全くアタリが無いままで10センチ程度のキスが釣れました。

続けて同サイズのキスがダブルで釣れましたが、メジャーで測ったようなピンギスが続きます。
イメージ 2
遠投で港内入口方向も探りましたが、トロロ藻が掛かり引き釣りは出来ません。

その後、素針を引く事もありましたが、1時間3匹程度のぺースでしたが、久しぶりにのんびり釣行が出来ました。

【釣 果】
キ  ス   8匹「10~12センチ」
ハ  ゼ  1匹「10センチ」
イメージ 3

洲本港で満足な釣果

5月8日(日)ゴールデンウィーク最終釣行は、以前から潮時を考え計画していた洲本へ釣行しました。
イメージ 1
自宅を4時過ぎに出発し餌を購入し明石海峡大橋を5時に通過しました。
風も殆んど無く天気予報では、暑くなるとの事でしたが、洲本に到着すると結構寒くて上着を着てタックルの準備を始めました。
6時頃から引き釣りでキスを探り始めると1投目の着水直後に小さなアタリがありゆっくり巻き上げると10センチ程度のキスが釣れました。
2投目も10センチ程度のキスがダブルで釣れたので、気温の上昇に伴いピンギスの活性が上がり始めたと思いました。
3投目は、50メートルの近場で、これまでとは違う強いアタリがあり18センチのまずまずのサイズのキスが釣れました。
イメージ 2
その後、数投はアタリがありませんでしたが、沖に潮目が発生すると直ぐに潮目に投入し引き始めるとゴゴーンと強烈なアタリがあり、巻くと竿先にゴンゴンとアタリがあります。
久しぶりの強烈なアタリですが、キスではない事は確かです。
水面まで巻き上げるとピンク色の綺麗な19センチのチャリコでした。
イメージ 3
その後も単発ですが、20センチから22センチの良型キスが釣れ続け約2時間キスのアタリを楽しむ事が出来ました。

更に、今年初となるアブラメの新子も釣れ賑やかな釣果となりました。
イメージ 4
潮が引き始めるとキスのアタリはなくなり、釣場に大型船が接岸したので、津名方面に移動し、ピンギス1匹追加で納竿としました。

【釣 果】
キ  ス 12匹「10~22センチ」
チャリコ  1匹「19センチ」
アブラメ  1匹「10センチ」




港島北公園東波止で初のキス狙い

5月1日(日)は、港島の国際展示場で開催されている「神戸アート&てづくりバザール」に家族を連れて行く事になり私は昨日釣行の餌が少し残っていたので、2時間程度初めての北公園で釣りをして待つ事にしました。

北公園の駐車場に13時に着まましたが、全くポイントは分からないので、釣られている人を見ながら人の少ない東波止の端まで歩き釣座を確保しました。
イメージ 1
波止先端の釣座は、投点方向に、三ノ宮と新神戸があり素晴らしい景色の中で1投目を投入し錘が海底に届くのを待ちますが、中々着きません流石に大型船が入港する港だと思いました。

1投目はテーパー寸前でコツとアタリがあり初の獲物は、5センチのテンコチでした。

2投目、3投目は、15センチ程度のキスのアタリを捉える事ができましたが、アタリはあるものの素張りを引く事もありましたが、1時間程度で5匹のキスが釣れ始めての港島釣行を楽しんで来ました。
イメージ 2
次回は、早朝の時合いでキスを狙ってみようと思います。

【釣 果】
キ ス 5匹「15~16センチ」
イメージ 3




ギャラリー
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • ラスト淡路釣行
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: