OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

2016年07月

夜釣りから西淡釣査

7月30日(土)は、連日の猛暑を避け今シーズン初の夜釣りに出掛けました。
イメージ 1
今回の釣行は、明け方の西淡釣査を予定しているので、夜釣りは轟での2時間程度のみでスタートは日付の変わる頃からで1投目からアタリがあり自作3本針にピンギス2匹とフグが釣れ、続けて3投目まで単発ですがキスが釣れ続けました。

しかし2時頃には全くキスが釣れなくなったので、都志港へ移動し暫らく仮眠しました。

明け方から都志港で5投程度キスを探りましたが、全くアタリなく鳥飼新港へ移動し5投目でやっと17センチのキスが釣れました。
イメージ 2
しかし鳥飼新港も後が続かず隣の鳥飼旧港に移動すると1投目からキスのアタリがあり2時間程度で10匹のキスを釣る事が出来ました。
イメージ 3
時間は、8時となり気温が上昇し暑さもピークになってきたので移動を諦め納竿としました。

久しぶりの夜釣りも良型キスが釣れずに残念でしたが、暫らくは、快適な夜釣りからスタートしたいと思います。

【釣 果】
キ  ス  21匹「14~19センチ」
(2016年釣行日数27/キス釣果累計318匹)
イメージ 4

シーズン2度目の津居山釣行

7月23日(土)は、今シーズン2回目となる津居山漁港へ釣り倶楽部会長と釣行しました。
イメージ 1
連日猛暑が続いており天気予報によると23日の豊岡は、熱中症指数が厳重警戒と発表されていたので、自宅を少し早めの午後11時に出発し夜釣りでキスを狙い気温が上昇する頃には納竿する予定としました。

津居山漁港には、2時に到着し明るくなるまで、釣座を大橋付近に決めて早々に引き釣りでキスを探り始めました。

しかしキスの反応は全く無く餌の石ゴカイはそのまま上がってきます。

会長は、3時頃に15センチ程度のキスを2匹釣りましたが私はアタリがありません。

釣り始めの2時頃は、南の風が適度にあり全く暑さを感じない快適な状況でしたが、3時頃には少し寒く感じる程になってきました。

4時半頃まで車中で休もうと思った時に私の竿にコッとアタリがあり数秒止めると再度ブルブルと反応がありキスの掛かりを確認し巻上げ始めると強烈なアタリがゴンゴンと竿先に伝わってきます。

丁寧にテーパーラインまで巻上げ暗い海面に白いキスを確認し海面からキスが出る瞬間に針が外れてしまい良型キスに逃げられてしまいました。

久しぶりの強烈なアタリだったので、もしかしたら尺ギスだったかもと思うと残念でたまりません。

その後、車中で30分程度休んで4時半頃から会長は製氷所前で私は製氷場波止先端でキスを探る事にしました。

明るくなり始めると淡路と同じくバッチサイズのチャリコとヒイラギのアタリが出始めてキスのアタリは全くありません。

会長は、パラパラとキスが釣れているので動かないと言う事なので、私は対岸や広い岸壁で引き釣り可能な場所を移動しながらキスを探り続けましたが、18センチ程度のキスは釣れるものの良型キスは全く釣れず10時に無風となり強烈な暑さで納竿としました。

会長は、製氷場前で粘り流石に24センチ最大で30匹程度の釣果でした。

私は、最大19センチで今回も20センチを超えるキスが釣れずに20匹の釣果でした。

今回の釣行は、ヒイラギの活性が高く中々キスの口に餌が届かないように感じました。
イメージ 2
しかし2時間程度でしたが、夜釣りで涼しい時間帯から引き釣りを始めて暑くなる頃には納竿と言うのが、今の時期は正解でしょう。

当分は、このパターンで暑い時期を乗り越えたいと思います。
イメージ 3
【釣 果】
キ  ス  20匹「15~19センチ」
(2016年釣行日数26/キス釣果累計297匹)

志筑川釣行

7月6日(水)は、前回釣行で20センチを超えるキスを全く釣る事が出来なかったので今回は、朝一から洲本川でキスを探りましたが、前回釣行と同じく釣れるのはピンギスオンリーです。

8時過ぎに洲本から志筑川に移動る事にしました。
1投目からアタリは頻繁にありますが、釣れるキスは洲本同様にピンギスばかりです。
イメージ 1
巻上げる度に自作の3本針仕掛けに常にピンギスが掛かるもののバッチサイズのチャリコやテカミが錘の着底と同時に釣れる事が多く忙しい釣りとなりました。

なんとか良型キスを1匹でも釣りたいと引き続けて数回は強いアタリもありましたが、残念ながら掛ける事が出来ませんでした。

10時頃には暑さもピークとなり今回も良型キスを釣る事が出来なかったが、天ぷら用キスの土産を沢山持ち帰りました。
イメージ 2
次回は夜釣りで良型キスを狙いたいと考えてます。

【釣 果】
キ   ス  31匹「10~17センチ」
(2016年釣行日数25/キス釣果累計277匹)
イメージ 3

津名バス停波止釣行

7月1日(金)は、5月19日以来久しぶりに淡路へ釣行しました。

土日の予定が入り釣行出来ないので、急遽1日の昼過ぎに自宅を出発し夕方の満潮までの5時間キスを探りに行って来ました。
イメージ 1
自宅を出発する時には、車載温度計は既に30度で強烈な暑さの中を淡路へ向けて走りました。

強烈な暑さでの釣行なので、車横付けポイントで釣りたかったのですが、津名港に着くとバスターミナル波止に釣人が居られなかったので波止を貸切りでキスを探り始めました。
イメージ 2
1投目から12センチのキスとテンコチが釣れ、2投目3投目もピンギス、テカミ、テンコチ、更に5センチ程度のチャリコが釣れ続け途中30分程度休憩する程にアタリむが活発でした。
イメージ 3
キスだけでも時速10匹程度で釣れ続けて納竿の18時前まで良型キスを釣りたいと頑張りましたが、20センチ超のキスは全く釣れませんでした。

釣り始めの2時間は、キス、チャリコ、テカミ、テンコチとダブル、トリプルと釣れますが、2時間程度で暑さで気合いが抜け始めました。
イメージ 4
やはり今の時期は、早朝から昼までの釣行がベストと感じました。
イメージ 5
【釣 果】キ  ス 31匹「12~18センチ」

(2016年釣行数24回/キス釣果累計246匹)














ギャラリー
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • ラスト淡路釣行
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: