OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

2016年11月

二見人工島に落ちギス入る

11月28日(月)は、前回釣行の餌があったので、二見人工島へ3度目の落ちギス狙いに行きました。
イメージ 1
本来は、朝から釣行したかったのですが、昼まで予定があり二見に着いたのは、14時半になりました。

今回は、潮が込み始める時合いでしたので、直ぐに引き釣りを始めましたが、2投目まで全くアタリなく3投目で、やっとアタリがあり20センチの丸々としたキスが強烈なアタリを楽しませてくれました。

この1匹が釣れ、スイッチが入ったように約1時間殆んど素針なく良型キスが釣れ続けました。

釣れるキスは、全て22センチ前後で、当日最大の24センチが2匹釣れました。

当日元気な餌を買っておくべきだったと後悔しましたが、弱って伸びきった石ゴカイを2匹垂らして切れないように投入するとゴンゴンと良型キスがアタリます。

流石に落ちに入ったと納得しました。

毎年、今の時期には、淡路都志漁港で落ちギスの強烈なアタリを楽しませてくれますが、今年は全く港内に落ちギスが入りませんが、近場の二見で落ちギスのアタリを楽しめるとは、思いませんでした。

16時を過ぎ餌も少なくなりアタリも少なくなりますが、最後の餌1匹まで良型キスが釣れ3度目の二見釣行で、やっと落ちギスの強烈なアタリを楽しむ事が出来ました。

朝から来られていた方は、釣場でキスを捌いておられ25センチ最大で29匹の釣果との事でした。

近日中に元気な餌をタップリ買って朝から釣行したいと思います。

【釣 果】
キ  ス 13匹「~24センチ」
ベ  ラ  1匹「~21センチ」
チャリコ  1匹「~13センチ」
(2016年釣行日数54/キス釣果累計639匹)
イメージ 2

イメージ 3

二見人工島へ落ちギス調査

11月25日(金)は、午後から近場の二見人工島へ落ちギス調査に行って来ました。
イメージ 1
現地到着は、正午となり潮が底となる時間から引き釣りでキスを探りますが、1時間程度で13センチ程度のチャリコ1匹と厳しい状態です。

潮も今一で、のんびりと半日過ごせたらと引き続ける事2時間で、投入した錘が海底に着くと同時にブルブルとキスと分るアタリがあり巻上げる途中で更に強烈なアタリがあり慎重に取り込むと25センチの良型キスが釣れました。
イメージ 2
なんとかボウズは逃れたと引続けるとコンコンとアタリがあり15センチのチャリコを追加しました。

隣で釣られていた方に釣果を聞くと、やはり朝の時合いにバタバタと良型キスが釣れ潮が引きに入るとアタリが無くなったとの事ですが、良型キスを8匹釣られてました。

その後は、全くアタリが無く引いては置き引いては置きを繰返しているとゴミを掛けたようなズシィとした重さでしたが、なんとかテーパーラインが見えるところまで巻き上げた時にグィーとしめ込みがあり水面に出てきたのは大きなカレイの姿でした。

どうして取り込もうかと考える間もなく一気にゴボウ抜きで右手でキャッチしました。
イメージ 3
何時もは、モトス3号、ハリス1.5号の自作仕掛けを使いますが、当日は大型キス用にハリスを2号にして、針は、お気に入りの軸太のササメキスイレグ9号を使っていたので、安心してゴボウ抜きで取り込む事が出来ました。
イメージ 4
当日は、キス釣り用の10Lクーラーしかなく中の飲み物等を全て出して、なんとかカレイを収め、5時までに23センチのキスを追加し納竿としました。
イメージ 7
【釣 果】
キ  ス 2匹「22~25センチ」
カ レ イ 1匹「    38センチ」
チャリコ 2匹「13~15センチ」
(2016年釣行日数53/キス釣果累計626匹)
イメージ 5

イメージ 6

おのころアイランドで良型キスゲット

11月23日(水)は、自宅を出る時から強烈な風で出撃を躊躇しましたが、西淡の落ちギスが気になり朝一は気になる都志港まで走りましたが、釣りをするどころか車から出る事も出来ない状況でしたので、直ぐに今日のポイントを考えながら東へ戻りました。

この風では、おのころアイランドしかないと決めマイポイントに到着すると全く風が無く引き釣りが出来そうです。
イメージ 2
既に、10時となり厳しい釣果を覚悟して、引き釣りを始めましたが、全くアタリなく時間が過ぎて行きます。

11時頃に1色程度で止めた途端にゴンゴンと強烈なアタリを捉えフグだろうと思い巻上げる途中でキスと分るアタリがあり慎重に取り込むと22センチの丸々した綺麗なキスが釣れました。
イメージ 3
一気に気合いが入り同一ポイントに投入すると直に強いアタリがあり竿先がグングンと水面に引き込まれます。

これもデカイと慎重に巻上げると19センチと21センチのキスがダブルで釣れました。
イメージ 4
お気に入りのささめキスイレグ9号に大きな石ゴカイ1匹付けなので良型キスの食いも掛かりも良く安心です。

まだ釣れると急いで同一ポイントを探りますが、そんなに甘いものでは無いのは分かっていますが、アタリなく正午となりました。

14時納竿と決め引き続け1時間1匹ペースで20センチと21センチのキスを2匹追加し納竿としました。
イメージ 5

イメージ 6
当日は、強烈な風で都志港でキスを探る事は出来ませんでしたが、釣果6匹中5匹が20センチ超で数は少ないものの満足な釣行が出来ました。

【 竿 】
トーナメントサーフ T33-385「改」
【リール】
キススペシャルCE
【道 糸】
ゴーセン砂紋PE1.5号
【モトス】
ゴーセンホンテロン3号
【ハリス】
ゴーセンホンテロン1.5号
【仕掛け】
ささめキスイレグ9号赤「自作2本針」

【釣 果】
キ  ス 6匹「19~23センチ」
ハ  ゼ 1匹「   17センチ」
チャリコ 1匹「  ~13センチ」
テンコチ 1匹「  ~15センチ」
(2016年釣行日数52/キス釣果累計624匹)
イメージ 1

二見水道へ落ちギス調査

11月20日(日)は、加古川の釣友Yさんから落ちギスが入り始めたとの情報があり近場の二見水道へ釣友のFさんを誘って、落ちギス調査に出掛けました。
イメージ 1
落ちギス調査と言っても、実は現地に到着したのは、14時頃で到着するまでは、タックルを出すつもりは無かったのですが、前回釣行で余った餌を持って来ていたので、キスを探ってみる事にしました。

1投目からアタリがあり小さなフグが釣れ、2投目もフグに針を切られ3投目でコンコンとアタリがあり12センチ程度のチャリコが釣れました。

その後もフグがパラパラと釣れる中で、久々にキスと分る強いアタリがあり、やっと21.5センチのキスが釣れました。

まずまずのキスが釣れたので、一気に気合が入り釣友のFさんも1色程度の場所でゴンゴンと強烈なアタリがありましたが、残念ながら針掛かりしなかったようです。

時間も15時半となり隣の方が帰られるようで、釣果を尋ねると、朝から釣行し30センチ前後のカレイ3匹と21センチから25センチのキスを見せて頂きました。

更に数日前には、12Lのクーラーに良型キスが満タンになるほどの爆釣もあったようです。

日によって違いがあるようですが、釣れるキスは殆んどが、20センチ超の良型キスで確実に落ちギスモードに入ってきたようです。

その後も1時間程度探りましたが、15センチのチャリコのみで、キスの追加は無く16時半に納竿としました。

今回の釣行は、短時間でしたが、次回は大きい潮の満潮の時合いに釣行したいと思います。


【釣 果】
キ   ス  1匹「~21.5センチ」
チャリコ   2匹「~15センチ」
(2016年釣行日数51/キス釣果累計618匹)
イメージ 2




西淡の落ちはまだか(・・?

11月16日(水)落ちギスが遅れている都志港へ釣友が朝から釣行するとの情報が入ったので、私は前回釣行で良型キスが釣れた浦港へ満潮前の6時に到着し夜明けから引き釣りでキスを探りました。
イメージ 1
イメージ 2
明るくなり7時間を過ぎても全くキスの気配がなく8時過ぎに、7センチのピンギスが釣れましたが、後が続かず都志へ釣行している釣友に情報を聞くとと、強風で竿を出さずに、今から満潮となる富島港へ移動するとの事でした。
イメージ 6
都志は諦めて、私も富島に向かい到着するとやはり風が強くマイポイントは、向かい風で停泊中の漁船の間で釣るので、キャスティング後の糸ふけで漁船に道糸が掛かるので注意が必要で、今回は対岸の追い風となる場所で引き釣りを始めるとにしました。
イメージ 7
引き釣りを始めると、小型キス、15センチ程度のハゼ、テンコチ、更にワタリガニまで釣れ賑やかな釣果が続きます。
イメージ 3
イメージ 4
釣友のY川さんは、強いアタリを捉え22センチの良型キスが釣れ18センチ程度のキスも追加されました。
イメージ 5
私は、風が少し弱くなったので、マイポイントへ戻り1投目から20センチのキスが釣れ18センチ程度のキスもパラパラと釣れましたが、更なる良型キスの追加なく15時に納竿としました。
イメージ 9
西淡の落ちギスのスタートが、待ち遠しいものです。

【釣 果】
キ   ス  15匹「~20センチ」
テンコチ      1匹「~20センチ」
ハ    ゼ      2匹「~15センチ」
(2016年釣行日数50/キス釣果累計617匹)
イメージ 8

西淡の落ち不発でも浦港で良型キスゲット

11月10日(木)は、雨が降らないようなので、落ちギス調査で都志方面に釣行しました。

都志には、満潮前の6時頃に到着しましたが、平日とはいえ広い護岸にには釣人が全く居られません。

嫌な予感がする中で、夜明けから引き釣りを開始しました。

5投程度引き釣りでキスを探るも全く反応無く広い護岸を移動しながらキスを探り、テトラ際で17センチのキスが1匹釣れましたが、後は全くアタリがありませんでした。
イメージ 1
時間は、8時半となり潮の高い間に鳥飼港へ移動し鳥飼新港、旧港で数投づつ探りますが、キスの気配なく江井港に移動しました。

しかし江井港も全くキスの気配がなくラストは今シーズン好調な富島港へ向かいました。

富島港に着くと風が強く数投で゛停泊中の漁船の間で引き釣りをするので、道糸が風で隣の漁船を超えてしまい、やっと釣れた2匹目の貴重なキスが外れてしまいました。
イメージ 2
時間は12時半となり納竿する予定でしたが、餌もタップリ残っており釣果1匹では帰れないと潮が込み始める、浦港で少し探って帰る事にしました。

浦港に着くと少し風があるものの西と比べれば楽なものです。
イメージ 3
釣座は、追い風となる港内北側のマイポイントの高台からキスを探りました。
イメージ 4
1投目からアタリがあり17センチのキスが釣れ5投目までに20センチ超2匹を含め6匹のキスが快調に釣れ続けました。
イメージ 5
少しアタリが止まる事もありましたが、突然強烈なアタリがあり25センチの丸々肥えたキスが釣れ数投後には、今シーズン最大の28センチのビックキスが釣れ昨年都志で釣れた尺ギスの強烈なアタリを思い出させてくれました。
イメージ 6
その後も潮が港内にどんどん入り込み潮目も発生しラスト3投も単発でしたが、20センチ前後のキスを追加し納竿としましたが、今回の浦港の釣果は極端に小さなキスも1匹釣れましたが、殆んどが20センチに近い良型ばかりでした。

【釣 果】
キ   ス  15匹「~28センチ」
チャリコ      5匹「~13センチ」
ハ    ゼ    2匹「~14センチ」
(2016年釣行日数49/キス釣果累計602匹)
イメージ 7

久しぶりに浦港へ釣行しました

11月5日(土)は、西淡の落ちギス調査に疲れて、久しぶりに浦共同造船所前波止へ釣行しました。
イメージ 1
5時過ぎに現地に到着しタックルの準備をし車中で朝食を食べ夜明け前から引き釣りを始めました。

3投目で、ブルルと小さなアタリを捉え13センチのピンギスが釣れキスは居ると確信し1時間程度で本日最大の20センチのキスを最大に5匹、チャリコ2匹、テカミ2匹と忙しくアタリが出ました。

しかし20センチ超のキスは、残念ながら1匹のみでした。
イメージ 2
当日は、冷え込むだろうと厚着をしてましたが、風があり気温の割に寒く感じました。

明るくなると少し寒さも和らぎましたが、アタリが止まり、港内を移動しながら漁船の間からキスを探り納竿の13時までに、小型キス主体でしたが、なんとか30匹のキスが釣れました。
イメージ 3
18センチ超は8匹でした。
イメージ 4
早く西淡の落ちギスがスタートし強烈なアタリを楽しみたいものです。

【釣 果】
キ   ス       30匹「~20センチ」
チャリコ       5匹「~15センチ」
ハ    ゼ     2匹「~13センチ」
(2016年釣行日数48/キス釣果累計587匹)

今回も富島漁港でキス狙い

11月2日(水)は、西淡の落ちギスが遅れている中で、唯一釣行すれば、ある程度の釣果を得られる富島漁港に釣行しました。
イメージ 1
朝一は、由良の潮止まりを狙ってキスを探りましたが、全くキスの反応は無く釣果は、13センチから15センチに成長したチャリコのみで、周りにはルアーの方が多く引き釣りを諦め洲本、都志、深草、明神を偵察し富島漁港へ向かう事にしました。
イメージ 2
都志では、2時間程度広い護岸を少しづつ移動しながらキスを探りましたが、全く反応は有りませんでした。

富島漁港に到着した時点では、キスの釣果は無く厳しい結果を想像しつつ引き釣りを始めると直ぐにピンギスがダブルで釣れ足もとに集まっている猫ちゃんにプレゼントしました。
イメージ 3

イメージ 8
その後もピンギス主体ですが、時々15センチ前後のキスも釣れますが、中々良型キスが釣れません。

なんとか良型キスを釣りたいと、漁船の間を移動してキスを探り良型が釣れ始めました。
イメージ 6
更に納竿前の1時間程度でしたが、潮が動き出し潮目が発生したので潮目の中に投入し引き始めると直ぐに強烈なアタリを捉え1色程度で再度ゴゴーンと強いアタリがあり良型キスがダブルで釣れました。
イメージ 4
その後も同ポイントで3投連続で20センチ弱の良型キスが釣れ釣果も20匹を超え納竿としました。
イメージ 5
今回の釣行で感じたのは、淡路の落ちギススタートは、まだ先と感じました。

【釣 果】
キ   ス  24匹「~20センチ」
チャリコ        5匹「~15センチ」
ハ   ゼ   2匹「~13センチ」
(2016年釣行日数47/キス釣果累計557匹)
イメージ 7
ギャラリー
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • ラスト淡路釣行
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: