OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

2017年10月

東二見人工島へ落ちギス調査④

本日も短時間でしたが、二見へ落ちギス調査に行って来ました。

風が強く気温も下がっており釣場には2名の釣人のみでした。
イメージ 1
今回は、15時から17時までの最短釣行でしたが、2投で1匹のペースでアタリがあり16時に5匹のキスが釣れました。

サイズは18センチから22センチで、今回もまずまずのサイズでした。

この調子なら10匹は釣れると思いましたが、そうは上手く行きません。

後半1時間は、アタリが無くなり納竿の17時までになんとか1匹釣れて6匹で納竿しました。
イメージ 2
今回の釣行で感じたのは、気温が下がった事で釣れたキスが温かく感じました。

近畿地方も今日は、木枯し1号が吹き明日から更に気温が下がるようなので、いよいよ二見の落ちギスも11月の大潮あたりには、本番を迎えそうで楽しみです。

【釣 果】
キ ス 6匹「18~22センチ」
(2017年 釣行数27回/キス釣果累計364匹)
イメージ 3

イメージ 4

東二見人工島へ落ちギス調査③

10月27日(金)も買い物待ちの間に二見人工島の落ちギス調査に僅かな時間ですが、3日間連投して来ました。

今回は、13時に現地に到着し込み潮となる時間帯から引き釣りを始めました。
イメージ 1数人の釣り人が居られ釣果を聞くもテカミばかりでキスのアタリが無いとの事でした。

やはり夕方の時合が正解と思いましたが、1時間以上キスを探りますが、テカミとフグしか釣れません。

諦めかけた14時半ごろに突然強烈なアタリがあり巻上げる途中にもゴンゴンと竿先に感じる重量とアタリで大型キスを期待して巻上げると18センチと23センチのキスがダブルで釣れました。
イメージ 2
取りあえずキスが釣れたので気合いを入れ直して残り30分間引き釣りを続け15時ジャストに22センチのキスを1匹追加し納竿としました。

本日で3連投、僅かな時間でしたが、いよいよ二見の落ちギスの兆しが見えてきました。

【釣 果】
キ ス  3匹「18~23センチ」
(2017年 釣行数26回/キス釣果累計358匹)
イメージ 3

東二見人工島へ落ちギス調査②

10月26日(木)も昨日に続き買い物待ちの間に二見人工島の落ちギス調査に行って来ました。
イメージ 2
現地到着は、昨日より2時間早い13時に到着しました。

釣場に着くと昨日と違い10人近い釣人が来て居られ1人は、昨年の落ちギスシーズンにも来られて居たKさんでした。

釣果を尋ねると数投で良型キスが釣れたとの事で気合いが入っているようです。

私も早々にタックルの準備をし引き釣りを始めましたが、根掛かりが続いて、じっくりと引き釣りが出来ません。

5投目でやっと20センチ超のキスが釣れましたが、昨日と違い当日は根掛かりによる針の交換等で時間ロスが多く6匹の釣果でした。
イメージ 316時頃からアタリが明確になり始めましたが、買い物のお迎えの時間となり残念ながら納竿としました。

近日中に良型キスを狙って、のんびりと1日釣行したいと思います。

【釣 果】
キ ス 6匹「18~23センチ」
(2017年 釣行数25回/キス釣果累計355匹)
イメージ 1


東二見人工島へ落ちギス調査①

10月25日(水)は、買い物待ちの間にシーズン初の二見人工島の落ちギス調査に行って来ました。

妻に17時に迎えに行くと言って、近くの「まるは釣具店」で石ゴカイを300円だけ購入しキスは釣れてますかと聞くも、落ちギス情報は無いようで、まだ1か月先やなと寂しい返事が返って来ました。
イメージ 2
昨年は、10月末に数匹釣れて11月末がピークとなった事を考えると1匹でもキスが釣れたらラッキーとの気持ちで15時に現地に到着しました。
イメージ 3
広いポイントには、釣人が1人で置き竿2本で釣られてましたが、タックルの準備をしている間もアタリ無く暇そうにして居られます。

やはり早いかなと思いながら1投目を投入し引き釣りを始めましたが、全くアタリ無く餌もそのままで上がって来ました。

2時間のんびりと楽しめたらと2投目を巻上げる途中で飲み物を飲もうと竿を置くと直ぐにゴンと1回アタリを捉え竿を握ったとたんにゴンゴンと強烈なアタリがありキスと過信し巻上げると20センチ超のキスが釣れました。
イメージ 4
キスは居ると同一ポイントに投入し引き釣りで探るとコンコンと前アタリの後に更に強烈なアタリがあり巻き始める途中にもアタリが続き23センチと20センチの良型キスがダブルで釣れました。
イメージ 5
アッと言う間に1時間が過ぎ20センチ超のキスが5匹釣れたので、残り1時間で更に良型キスを狙って大き目の石ゴカイを2本針に刺して投入すると1色程度の場所で当日最大のアタリを捉えて上がって来たキスは、25センチの極太のキスでした。

その後は、餌が少なくなると共にアタリも遠ざかり17時過ぎに納竿としました。
イメージ 6
当日のキスのアタリは、完全に落ちギスシーズンを思わせる程の活性のあるアタリだったので次回は、早朝から大きな潮の日に釣行したいと思います。
イメージ 7

イメージ 1

【釣 果】
キ ス  12匹「17~25センチ」

チャリコ  1匹

(2017年 釣行数24回/キス釣果数343匹)












































西淡へ落ちギス狙いで再釣行

10月18日(水)は雨の心配が無さそうだったので、前回釣行で落ちギスが釣れ始めた都志港へ夜明けから再釣行しました。

流石に平日で天気も今一なので釣人は少なく釣座はガラ空きの状態でした。
イメージ 4
タックルの準備をしていると釣友のY川さんが来られ直近の都志情報を聞くと、やはり土日は釣座を確保出来ない程の釣人が来られて居るとの事で良型キスも釣れていたとの事でした。

直ぐに引き釣りでキスを探り始めると小型キスが釣れたものの後が続かず釣れるのは、ハゼ、チャリコ、テカミが時々釣れる程度でした。

Y川さんが強いアタリを捉えて巻き上げると20センチを超える良型キスを釣られました。
イメージ 2その後も引き続けましたが、キスのアタリは無くY川さんは鳥飼港へ私は、江井港へ移動する事にしました。

江井港では、10時頃から釣り始め小型ながらキスの反応がありパラパラと釣れ11時頃に当日初となるの20センチの良型キスがやっと釣れました。
イメージ 3
しかし後が続かず港内に入っているキスが少ないと感じましたが、納竿の正午までに、何とか10匹のキスを釣る事が出来ました。

今回は、雨の影響もあったかと思いますが、本格的な落ちギススタートまでは、まだ先と感じる釣行でした。

「釣 果」
キ  ス 10匹「ピン~20センチ」
チャリコ  1匹
小 チヌ  1匹
ハ  ゼ  6匹

(2017年 釣行数23回/キス釣果累計331匹)
イメージ 1

淡路島都志港釣行

10月11日(水)は、前回釣行した都志港に更にキスが入って来ていると釣友から情報が入り早々に釣行しました。

あいにく朝が底となる潮だったので、せめて朝まずめの時合を狙おうと4時過ぎに都志港に到着しました。

平日なのに太刀魚狙いの釣人が大波止寄りに7人も居られました。

太刀魚狙いの釣人は、夜明けには納竿されるので、少し離れた場所に釣座を決めました。
イメージ 2
4時半頃から引き釣りを始めると1投目から15センチ程度のキスが釣れ明るくなるまでに7匹釣れましたが、明るくなって潮が底となったころからは、全くキスのアタリが無くなりチャリコ、ハゼ、テカミしか釣れなくなりました。
イメージ 3
居眠りしながら引き釣りを続けていると10時頃にゴゴーンと強いアタリを捉え巻上げる途中にも強烈な引きで23.5センチの丸々したキスが釣れました。
イメージ 1
その後もキスのアタリは少なく忘れた頃にパラパラと釣れる程度でしたが、昼過ぎの納竿までに23匹のキスが釣れキスのアタリを楽しんで来ました。
イメージ 4
まだまだ港内に本格的にキスが入るのは、先の様に感じる釣行でした。
イメージ 5
「釣 果」
キ ス  23匹「13~23.5センチ」
ハ ゼ   3匹
チャリコ  5匹
(2017年釣行数22回/キス釣果累計321匹)


都志港へ落ちギス調査

10月5日(木)は引越し後初の釣行で、35日ぶりに気になる江井漁港と都志漁港へ落ちギス調査をして来ました。

数年前の秋祭りの頃に良型キスが良く釣れた江井漁港に満潮前の8時に到着しました。

1投目から少し大きくなったチャリコが釣れ2投目はセイゴ、3投目でやっと18センチのキスとチャリコのダブルが釣れ幸先良いスタートとなりました。

しかし4投目を投入すると同時に港内の漁船が一気に出航し1時間程度全くアタリが無くなりました。

仕方なく、のんびりと引き釣りで探り続けましたが、全くアタリなく1時間が経過し都志へ移動する事にしました。

都志に着くと流石に平日なので釣り人は少なく投げ釣りをされているのは、センターのご夫婦2人のみでした。

私は何時もの大波止寄りのポイントに釣座を構えてタックルの準備をしながら投げ釣りをされているご夫婦の方を見ると、なんとキスをトリプルで釣られてます。

キスが居ると急いで1投目を投入し引き釣りを始めるましたがアタリ無く仕掛けが上がってきます。

2投目も同様でしたが、3投目は少し大波止寄りに投入し巻き始めると完全にキスと分るアタリがあり20センチ超の丸々したキスが釣れました。

その後は、1時間6匹程度ですがキスが釣れ続け納竿前の11時頃には、5投連続で24センチ最大20センチ超のキスが釣れました。

当日は、どうせ釣れないだろうとエサピチの少ない石ゴカイ600円しか持ってなかったので、後半2本針にして細いゴカイは2匹付けたのも正解だったと思います。

過去にも10月始めに釣れて11月まで釣れなくなった事もあったので、早めの再釣行が良いと思います。

当日は、カメラも電話も忘れて来たので自宅に帰って撮影した写真のみですが久々の落ちギスのアタリを楽しめました。

早く良型キスのダブルトリプルのアタリを楽しみたいと思います。

イメージ 1

「釣 果」
キ ス 18匹「13~24センチ」
セイゴ  1匹
チャリコ 5匹
(2017年釣行数21回/キス釣果累計298匹)

ギャラリー
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • ラスト淡路釣行
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: