5月27日(日)娘を駅まだ送り帰りに、今シーズン2回目の東二見人工島西水道へキス釣査に行きました。

流石に日曜日なので梯子下付近にはファミリーフイッシングの方が多く居られます。
釣行時間は3時間程度ですが何時もの梯子下のマイポイントでは引き釣りをせずに今回は初めて北の端まで歩き引き釣りをしながら少しづつ南へ帰る作戦です。
北の端から早々に引き釣りでキスを探ると3投目で強烈なアタリがあり20センチジャストの丸々したキスが釣れました。

キスが居ると気合いを入れて引き続けると30分程度で18センチのキスを追加しましたが後が続かず50メートル程南へ移動して探り始めると数投でズッシリとした重さを感じ藻だろうと思いましたが、タコかもと思い慎重に巻き上げると予想どうり小さなタコが掛かってました。

既に1時間経過していたので、再度南へ50メートル移動して探り始めると直ぐに小さなアリがあり19センチのキスを追加しました。

その後も30分に1回程度のアタリがあり2匹のキスを追加し正午前に、強烈なアタリがあり良型キスかと期待して巻上げましたが、22センチの大きな青ベラが釣れました。
このアタリがキスならば可なりの良型だったと思いました。

今回も数は少ないもののアタリのあったキスは確実に掛ける事が出来て久々に満足出来る釣行が出来ました。
当日の海水温は19度まで上がってきたので、キスの活性が上がりアタリが明確になってきたと感じました。
キス釣果5匹「18~20センチ」
2018年キス釣果累計118匹
