5月30日(木)旅行に行く娘を6時に西明石まで送る事になったので境水道釣行時の餌がタップリ残っており限界に近づいていたので、早朝から播磨新島へ向かう事にしました。
早朝なので西明石まで20分程で到着し播磨新島まで30分程で到着しました。
普段こんな早い時間に播磨新島に釣行する事がないのですが、現地に着くと平日なのに車が多いのに驚きました。
波止を降りる階段上から見ると結構ルアーの方が多く投げ釣りの方も数名居られました。
最近は、本格的な投げ釣りよりもライトタックルでルアーと餌釣をされる方も多くなりました。

当日は、波止先端には常連さんが投げ竿を4本並べられてキス狙いをされているようです。
波止先端に到着すると常連さんが、玉頼むと言われ曲がる竿の先を見ると大きなタコが掛かってました。
急いでタコを玉で取り込んで上げました。

キス仕掛けの投げ竿にタコが掛かったようで、良いタイミングで私が来たようです。
常連さんは、タコ釣りや釣れたキスを餌にしてヒラメを釣られたりカレイを釣られたりと最近好調なようです。
赤灯台に来られている年配の方は、毎日早朝から釣行し本当に元気な方が多いです。
更に私がタックルの準備をした頃に最近東二見白灯台波止でもお会いする近場に住まれているご夫婦が来られ数本の置き竿でキスを狙われるので私は1段下のマイポイントでキスを探る事にしました。

タックルの準備をして7時頃から引き釣りを始めますが、予測どおり2時間以上全くアタリ無く時間だけが過ぎて行きます。
当日は、満潮が7時だったので10時頃にならないとキスは釣れないだろうと思ってましたが、予想どうり9時半頃に少し潮が動き始めて当日初のアタリを捉え19センチのまずまずのキスが釣れました。

その後もピンギス含め3匹釣れましたが、海面が池のようになるとアタリが遠のきます。
昼まで潮が動いた時に集中して潮目に投入し数匹釣れたら潮が止まる事を数回繰り返し納竿の13時までに何とか9匹のキスを釣る事が出来ました。

私が到着した時、既に居られた地元の方も正午過ぎにキス釣果1匹で納竿されました。
私の釣果も6時間で9匹と大した事はないのですが、潮が動く僅かな時間帯に大きな石ゴカイを付けて20センチ前後のキスが2匹づつ釣れた事が良かったと思います。
今回も潮の動く時間に集中して釣る事が重要と再認識しました。
「釣 果」
キ ス 9匹「13~21センチ」
2019年キス釣果累計 267匹
