3月23日(火)当日は可なり気温が上がったので播磨新島赤灯台と東二見白灯台波止の様子を見に行きました。

流石に釣れてないようで車も少なく波止にも釣人が10名も居られません。
波止先端に向かう途中で常連さんに会いキス釣果を聞くも全く釣れてないとの事でした。
諦めて東二見への移動を考えましたが、タックルをセットし時に大物釣り師の釣友富田さんが来られたので少し話をしながら探る事にしました。

内向け外向け西向けと探りましたが、全く魚の反応無く暫く置竿にするとヒトデが釣れるだけでした。

海水温を測ると10度と前回釣行と変わらなかったので、諦めて東二見調査に向かう事にしました。

用事を済ませて東二見に向かったので13時頃になりました。
テトラ際や橋の下には釣人は居られませんが、白灯台には10名程の釣人が居られ波止中央から外向きで数投探り始めた時に釣友Tさんに声を掛けられ今日は波止先端で奥さんとカレイ狙いに来られたとの事ですが厳しいようです。

今シーズンの白灯台はカレイが好調で40センチを超える物も多く期待出来そうです。
当日も波止センター中央内向けで40センチ超のカレイが釣れました。
しかしながらキスの活性は可なり厳しいようで3月に入り5回釣行しましたが、全くアタリも無く〇ボーの連続と言う厳しさですが4月に入り海水温が15度を超えてくる頃にはキスの活性が上がると思います。
3月24日(水)も早朝から釣友のМさんから白灯台に釣行し38センチのマコが釣れたとの連絡があり覗きに行くと1時間程の間に40センチのマコを追加されました。
当日は、波止中央で声を掛けて頂いた男性も35センチ程のマコを釣られてました。
今年は、昨年秋に続きカレイが好調のようです。
キスは、もう暫くの辛抱です。
「チャロがメガネを掛けました」


流石に釣れてないようで車も少なく波止にも釣人が10名も居られません。
波止先端に向かう途中で常連さんに会いキス釣果を聞くも全く釣れてないとの事でした。
諦めて東二見への移動を考えましたが、タックルをセットし時に大物釣り師の釣友富田さんが来られたので少し話をしながら探る事にしました。

内向け外向け西向けと探りましたが、全く魚の反応無く暫く置竿にするとヒトデが釣れるだけでした。

海水温を測ると10度と前回釣行と変わらなかったので、諦めて東二見調査に向かう事にしました。

用事を済ませて東二見に向かったので13時頃になりました。
テトラ際や橋の下には釣人は居られませんが、白灯台には10名程の釣人が居られ波止中央から外向きで数投探り始めた時に釣友Tさんに声を掛けられ今日は波止先端で奥さんとカレイ狙いに来られたとの事ですが厳しいようです。

今シーズンの白灯台はカレイが好調で40センチを超える物も多く期待出来そうです。
当日も波止センター中央内向けで40センチ超のカレイが釣れました。
しかしながらキスの活性は可なり厳しいようで3月に入り5回釣行しましたが、全くアタリも無く〇ボーの連続と言う厳しさですが4月に入り海水温が15度を超えてくる頃にはキスの活性が上がると思います。
3月24日(水)も早朝から釣友のМさんから白灯台に釣行し38センチのマコが釣れたとの連絡があり覗きに行くと1時間程の間に40センチのマコを追加されました。
当日は、波止中央で声を掛けて頂いた男性も35センチ程のマコを釣られてました。
今年は、昨年秋に続きカレイが好調のようです。
キスは、もう暫くの辛抱です。
「チャロがメガネを掛けました」
