クリスマスが過ぎアッと言う間に30日となりました。
2021年も目標としている尺ギスを釣る事が出来なかったのですが、2月の身体のメンテ等で1か月以上釣行出来なかったものの年間釣行数166日、キス釣果1192匹となりました。
今シーズンも播磨新島や東二見でブログを見て来ましたと声を掛けて頂く事が多くなり釣友が更に多くなりました。
今シーズンは、例年に比べ夏場に良型キスが釣れなかった事が影響し釣れるキスのサイズ、数共に低調でしたが、9月になると例年のペースとなり月200匹程の釣果となり11月2日に初釣行した江井ヶ島で良型キスが釣れ始めました。
しかしながら11月5日以降は全くキスが釣れなくなり11月20日頃から復活したものの12月10日を過ぎた頃から一気に冷え込んでアタリが無くなりました。
その頃からは、東二見や播磨新島でもアタリ4が無くなり1匹キスを釣るのも難しくなりました。
今シーズン最大のキスは12月6日に釣行した江井ヶ島で日没間際に釣れた1匹のキスが27センチでした。
近年も過去に良型キスが釣れた東二見西水路や播磨新島のキスも復活は有りませんでした。
[2021年総括]
2008年から本格的にキスの引き釣りの魅力に嵌まり13年となりました。
数よりサイズを求めて僅かな時間が有れば釣行しております。
3年間の釣果を見ると2021年は釣行数が60日以上減少した割に大きな差が無かったようです。
(2021年) (2020年) (2019年)
釣 行 数 166日 226日 220日
釣 果 1192匹 1282匹 1694匹
最大サイズ 27センチ「江井ヶ島」 29センチ「江井ヶ島」 27センチ「播磨新島」
(23センチ超のキス釣果の内訳)
6月5日 播磨新島 24センチ
7月21日 津居山 24センチ
8月2日 高砂 24センチ
9月23日 播磨新島 23センチ
9月24日 播磨新島 23センチ
10月5日 播磨新島 23センチ
10月8日 播磨新島 23センチ
10月11日 播磨新島 23センチ
10月21日 淡路鳥飼 23センチ
10月26日 播磨新島 26センチ
10月29日 東二見 26センチ
11月2日 江井ヶ島 25センチ
11月4日 江井ヶ島 23センチ
11月8日 東二見 24センチ
11月19日 江井ヶ島 23センチ
11月20日 江井ヶ島 23センチ
11月24日 江井ヶ島 24センチ
12月1日 江井ヶ島 25センチ
12月2日 江井ヶ島 25センチ
12月6日 江井ヶ島 27センチ
12月7日 江井ヶ島 23センチ
12月8日 江井ヶ島 25.5センチ
12月11日 東二見 23センチ
12月12日 東二見 23センチ
※25センチ超のキス釣果は僅か7匹厳しいシーズンでした。
温暖化によりキスの生態にも変化があるのかも知れません。
今シーズンも過去に落ちギスが釣れたポイントの復活も無かったので来シーズンは新たなキスの寄り場を探し釣行したいと思います。
来シーズンの目標も2015年11月26日に初めて淡路都志港で尺ギスが釣れて7年目となり2匹目の尺ギスを釣る事を目標として釣行を続けておりますが、釣行数と釣果が3倍になっても簡単に尺ギスを釣る事は出来ませんが、来シーズンも尺ギスを求めて釣行したいと思います。
1月に入っても更に厳しい釣行になりそうですが、暫く身体と釣具のメンテをし体力の続く限りキスを追いかけたいと思っております。
ブログの方もヤフーブログ終了により一昨年6月にライブドアブログに変更し現在800投稿を超え先日ブログアクセス数も20万件を超えました。
今後も近場の播磨新島や東二見周辺の釣行をメインに来シーズンは、日本海側への釣行も増やしたいと考えておりますので宜しくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
2021年も目標としている尺ギスを釣る事が出来なかったのですが、2月の身体のメンテ等で1か月以上釣行出来なかったものの年間釣行数166日、キス釣果1192匹となりました。
今シーズンも播磨新島や東二見でブログを見て来ましたと声を掛けて頂く事が多くなり釣友が更に多くなりました。
今シーズンは、例年に比べ夏場に良型キスが釣れなかった事が影響し釣れるキスのサイズ、数共に低調でしたが、9月になると例年のペースとなり月200匹程の釣果となり11月2日に初釣行した江井ヶ島で良型キスが釣れ始めました。
しかしながら11月5日以降は全くキスが釣れなくなり11月20日頃から復活したものの12月10日を過ぎた頃から一気に冷え込んでアタリが無くなりました。
その頃からは、東二見や播磨新島でもアタリ4が無くなり1匹キスを釣るのも難しくなりました。
今シーズン最大のキスは12月6日に釣行した江井ヶ島で日没間際に釣れた1匹のキスが27センチでした。
近年も過去に良型キスが釣れた東二見西水路や播磨新島のキスも復活は有りませんでした。
[2021年総括]
2008年から本格的にキスの引き釣りの魅力に嵌まり13年となりました。
数よりサイズを求めて僅かな時間が有れば釣行しております。
3年間の釣果を見ると2021年は釣行数が60日以上減少した割に大きな差が無かったようです。
(2021年) (2020年) (2019年)
釣 行 数 166日 226日 220日
釣 果 1192匹 1282匹 1694匹
最大サイズ 27センチ「江井ヶ島」 29センチ「江井ヶ島」 27センチ「播磨新島」
(23センチ超のキス釣果の内訳)
6月5日 播磨新島 24センチ
7月21日 津居山 24センチ
8月2日 高砂 24センチ
9月23日 播磨新島 23センチ
9月24日 播磨新島 23センチ
10月5日 播磨新島 23センチ
10月8日 播磨新島 23センチ
10月11日 播磨新島 23センチ
10月21日 淡路鳥飼 23センチ
10月26日 播磨新島 26センチ
10月29日 東二見 26センチ
11月2日 江井ヶ島 25センチ
11月4日 江井ヶ島 23センチ
11月8日 東二見 24センチ
11月19日 江井ヶ島 23センチ
11月20日 江井ヶ島 23センチ
11月24日 江井ヶ島 24センチ
12月1日 江井ヶ島 25センチ
12月2日 江井ヶ島 25センチ
12月6日 江井ヶ島 27センチ
12月7日 江井ヶ島 23センチ
12月8日 江井ヶ島 25.5センチ
12月11日 東二見 23センチ
12月12日 東二見 23センチ
※25センチ超のキス釣果は僅か7匹厳しいシーズンでした。
温暖化によりキスの生態にも変化があるのかも知れません。
今シーズンも過去に落ちギスが釣れたポイントの復活も無かったので来シーズンは新たなキスの寄り場を探し釣行したいと思います。
来シーズンの目標も2015年11月26日に初めて淡路都志港で尺ギスが釣れて7年目となり2匹目の尺ギスを釣る事を目標として釣行を続けておりますが、釣行数と釣果が3倍になっても簡単に尺ギスを釣る事は出来ませんが、来シーズンも尺ギスを求めて釣行したいと思います。
1月に入っても更に厳しい釣行になりそうですが、暫く身体と釣具のメンテをし体力の続く限りキスを追いかけたいと思っております。
ブログの方もヤフーブログ終了により一昨年6月にライブドアブログに変更し現在800投稿を超え先日ブログアクセス数も20万件を超えました。
今後も近場の播磨新島や東二見周辺の釣行をメインに来シーズンは、日本海側への釣行も増やしたいと考えておりますので宜しくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さい。