1月18日の鼠径ヘルニア手術後1か月半が経過し先日検査に行き順調に回復しているとの事でした。
2月末までは、傷口の痛みが少し残ってましたが3月になり痛みが殆んど無くなり復活が近くなりました。
多くの釣友から初釣行以降ブログ更新が無いので生きてますかとの連絡が入りご心配をお掛けしてますが運動不足にならないように筋トレを続けております。
釣友からは、今年もカレイの釣果が届き始めており今シーズンもカレイが期待出来そうです。
キスの情報は釣友から数件有りましたが、アタリ無くエサもそのままで厳しいようです。
やはり、昨年12月中頃からの強烈な冷え込みで全くキスが釣れなくなり年明けからは更に厳しい状況が続いているようです。
一昨年は、3月にアタリ始め僅かな釣果を期待して多くの釣友達と釣行しましたが、昨年は4月に入ってやっとアタリ始めました。
今シーズンは年明けから可成りの冷え込みだったので3月になっても厳しいだろうと思いますが、暖かい日にボチボチ様子を見に行きたいと思います。
昨日、気になっている東二見のウミネコが元気で大きくなってますよと釣友のTさんから写真が届き安心しました。
近日中にウミネコの姿を見に行きたいと思ってます。


我が家のチャロも元気にネコの日を迎えました。

今週は気温が上がりそうなので、2か月ぶりに出掛けようと思います。
2月末までは、傷口の痛みが少し残ってましたが3月になり痛みが殆んど無くなり復活が近くなりました。
多くの釣友から初釣行以降ブログ更新が無いので生きてますかとの連絡が入りご心配をお掛けしてますが運動不足にならないように筋トレを続けております。
釣友からは、今年もカレイの釣果が届き始めており今シーズンもカレイが期待出来そうです。
キスの情報は釣友から数件有りましたが、アタリ無くエサもそのままで厳しいようです。
やはり、昨年12月中頃からの強烈な冷え込みで全くキスが釣れなくなり年明けからは更に厳しい状況が続いているようです。
一昨年は、3月にアタリ始め僅かな釣果を期待して多くの釣友達と釣行しましたが、昨年は4月に入ってやっとアタリ始めました。
今シーズンは年明けから可成りの冷え込みだったので3月になっても厳しいだろうと思いますが、暖かい日にボチボチ様子を見に行きたいと思います。
昨日、気になっている東二見のウミネコが元気で大きくなってますよと釣友のTさんから写真が届き安心しました。
近日中にウミネコの姿を見に行きたいと思ってます。


我が家のチャロも元気にネコの日を迎えました。

今週は気温が上がりそうなので、2か月ぶりに出掛けようと思います。