OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

2022年08月

津居山釣行Ⅲ

8月30日(火)久しぶりに夜釣りメインで今シーズン3回目の津居山釣行に行って来ました。

当日は、釣友のNさんの車に乗せて頂き楽な釣行をさせて頂きました。

わが家に11時に迎えに来て頂き明石西インターから加古川バイパス、播但道から一気に但馬空港インターまで走り2時間程で豊岡を通過し1時半には目的の津居山港小島に到着しました。

播但道から但馬空港まで開通し城崎まで2時間程で行けるようになりました。

津居山港に着くと風が有り結構寒く感じる中でタックルの準備をしました。

早々にNさんと2人で引き釣りを始めますが全くアタリが無く1時間が経過しました。

前回釣行時は、暗い時間帯から良型キスが活発にアタリましたが、当日は餌もそのままでした。

時間は3時となり可なり冷えこんでいたので夜明けまで車中で仮眠する事にしました。

1時間程で私は再度引き釣りを始め夜明け前にキスを釣る事が出来ましたが後が続きません。

IMG_20220830_035323

空が少し明るくなり始めた頃に小型キスがパラパラと釣れ始めました。

IMG_20220830_064931

IMG_20220830_072840

釣友Nさんも快調にキスを釣り始めましたが、明るくなると更にヒイラギとフグも多くなり3本針にサバフグが3匹掛る事もあり針を切られ消耗が激しくなります。

IMG_20220830_080346

なんとか1匹でも良型キスを釣りたいと10時納竿と決め2人で引き続けましたが、残念ながら20センチを超えるキスを釣る事が出来ずに納竿となりました。

次回は、夕まずめの時合いを狙い釣行したいと思います。

「釣 果」
キ  ス  12匹「13~18センチ」
2022年キス釣果      453匹

IMG_20220830_094631

慣らし釣行に行って来ました

7月13日の釣行時に網膜剥離を発症し7月19日の手術後48日目となる8月28日(日)に近場の東二見へ釣行しました。

まだ歪みが有り正常とは言えませんが、医師の話では直ぐに正常に戻る場合と期間を要する人もあるとの事です。

日常生活は問題無く手術後1か月を過ぎた頃に医師に釣行について尋ねると問題無しとの許可を頂いてましたが、8月末までは休養するつもりでしたが、今朝起きると昨日までの暑さと違い曇りで風があり可なり涼しく感じたので8時から近場の東二見白灯台波止へ慣らし釣行に行きました。

IMG_20220828_120637

僅か2時間の釣行でしたが、1投目からアタリが頻繁にありましたが、殆んどチャリコのアタリでした。

しかし1か月半ぶりの引き釣りだったので楽しむ事が出来ました。

釣友に聞いてましたが、東二見は可なりチャリコが湧いているようです。

キスは、なんとか3匹釣れましたが、チャリコの活性が高いようでキスの口に餌が届かないようです。

IMG_20220828_113107

当日最大の釣果は、21センチのテンコチでしたが、久々のアタリを楽しむ事が出来ました。

IMG_20220828_113123

元気で釣りが出来る事は本当に幸せだと感じる釣行でした。

来週からボチボチ釣行を始めたいと思います。

「釣 果」
キ ス 「15~17センチ」3匹
テンコチ「21センチ」   1匹
チャリコ 「10~15センチ 7匹
2022年キス釣果   441匹
IMG_20220828_125440

順調に回復してます

7月19日の網膜剥離手術後3週間が経過しました。

7月13日の釣行以降ブログ更新が無いと釣友の皆さんからライン等頂きまして有難うございます。

手術後は、焦点か合わなかったり、眩しさを感じたりするとの事でしたが、手術後1週間経過しても左目は全く視力は回復せず度数の合わないメガネを掛けているような状態が続いておりましたが、7月22日の診察時に手術時に治療の為にガスを入れているので徐々にガスが抜けてピントが合うとの説明がありました。

8月8日の診察では、眼圧も正常でガスが抜けて順調に回復しているとの説明がありましたが歪みが有り正常とは言えない状態です。

診察を終え久しぶりに大蔵海岸を車で走ると天気は最高で綺麗な淡路島を見ながら近くの釣友Iさんに電話を入れてマクドでコーヒーを飲みながら直近の釣果等聞かせて頂きました。

8日の診察時に先生に釣行は、まだ暫らく控えた方が良いんでしょうかと聞くと釣りは大丈夫ですよとの事でしたが、網膜が再度剥がれる事があるので変化があれば直ぐに連絡するようにとの事でした。

釣行許可が出るのは可なり先になるだろうと思っていたので嬉しい反面不安も残ります。

連日強烈な暑さが続いてますので、もう暫く休養し日中釣行を避け夜釣りから慣らしたいと考えてます。

わが家も7月に妻と子供達がコロナに感染しましたが、幸いにも軽症だったので現在は元気になっておりますが、個人差があり1ヶ月以上体調が良くならない方も多いようです。

更に現在は、熱が出ても重傷者でないと自宅療養となり入院が出来ない状況となってますので、皆さんもコロナと熱中症に気を付けて下さい。


「わが家の元気者チャロ君です」
DSC_0096

DSC_0807
ギャラリー
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • リールが復活しました
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • 終盤を迎えたようです
  • ラスト淡路釣行
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: