4月29日(土)今年のゴールデンウィークは、天気が安定しないようです。
午前中は雨の心配が無さそうだったので、前回釣行のエサが残っていたので播磨新島の様子を見に行きました。
現地到着は、9時でしたが雨の予報だったので車も大した事無く波止に降りて数人の釣人に釣果を聞きながに波止先端に向かいましたが、依然活性が悪いようです。

取りあえず波止先端に着くと常連さん達が居られ昨日はキスを5匹釣られた方がいたと聞き期待して引き釣りを始めましたが、1時間アタリも無くエサも無くなりません。

潮も引きに入って1時間経過しても潮が、全く動きません。

更に1時間引き続けた11時頃にタコ釣師のOさんが波止中央沖向でタコを掛けられたようで竿を曲げておられました。
可なりの時間が経過し上手く取込まれたタコは1キロ程の大物でした。

当日は朝から良型タコが3匹釣れているとの事でタコの活性も少しづつ上がってきたようです。

しかし全ての魚が釣れない状況が続いており少し活性が上がり始めたキスも当日はアタリ無くエサもそのままと言う状態に戻ってしまいました。
やはり播磨新島のキスは潮が動かなければアタリません。

青物もサッパリでゴールデンウィーク初日の昼にしては、釣人が少な過ぎます。
今年もゴールデンウイーク明けには活性が上がり始めると思います。
「チャロがキスは、まだ先だと言ってます」

午前中は雨の心配が無さそうだったので、前回釣行のエサが残っていたので播磨新島の様子を見に行きました。
現地到着は、9時でしたが雨の予報だったので車も大した事無く波止に降りて数人の釣人に釣果を聞きながに波止先端に向かいましたが、依然活性が悪いようです。

取りあえず波止先端に着くと常連さん達が居られ昨日はキスを5匹釣られた方がいたと聞き期待して引き釣りを始めましたが、1時間アタリも無くエサも無くなりません。

潮も引きに入って1時間経過しても潮が、全く動きません。

更に1時間引き続けた11時頃にタコ釣師のOさんが波止中央沖向でタコを掛けられたようで竿を曲げておられました。
可なりの時間が経過し上手く取込まれたタコは1キロ程の大物でした。

当日は朝から良型タコが3匹釣れているとの事でタコの活性も少しづつ上がってきたようです。

しかし全ての魚が釣れない状況が続いており少し活性が上がり始めたキスも当日はアタリ無くエサもそのままと言う状態に戻ってしまいました。
やはり播磨新島のキスは潮が動かなければアタリません。

青物もサッパリでゴールデンウィーク初日の昼にしては、釣人が少な過ぎます。
今年もゴールデンウイーク明けには活性が上がり始めると思います。
「チャロがキスは、まだ先だと言ってます」
