11月11日(土)午後から予定が有ったので、満潮前の時合いを狙い8時から播磨新島のキス調査に行きました。

現地に着くと昨日が雨だったので釣人が可なり多いようです。

波止に下りて波止先端に向かうと波止中央あたりで加古川のKさんが立派なブリを釣られていたので写真を撮らせて頂きました。

本当に見事なサイズでした。
IMG_20231111_065432

波止先端に近づくと南向けには飲ませの竿がビッシリ並んでおり右側
先端まで飲ませの竿が有りましたが、馴染みの方が居られたので、先端内向け手前に入れて頂きました

当日は、北風が強く錘は飛ばないしラインが流れて釣り難く状態で引き釣りを始めました。
IMG_20231111_093031

強風の中で1投目を投入し引き始めると足下で完璧なキスのアタリを捉え幸先良く18センチのキスが釣れました。
IMG_20231111_073622

更に3投目でも同サイズのキスを追加しました。

今日は、活性が有ると引き続けましたが、潮の動きが止まりキスのアタリが無くなるとエサ取りの活性が上がりエサの消耗が激しくなりました。

更に潮が動かなくなるとフグに針を切られる事も多々有りましたが、11時半頃まで引き続けましたが、更に風が強くなりラスト1投で納竿しようと思った時に強いアタリが有りトリプルでキスが釣れました。
IMG_20231111_114816

潮が僅かに港内に入り始めたようで引き続けると竿先を1メートル程引ったくられ軽く会わせを入れると久しぶりにゴンゴンと強いアタリが有り巻き上げると良型キスのダブルとピンハゼの3連でした。
IMG_20231111_114807

今が時合いだと思いましたが、強風でライントラブルが多発し時間ロスしたものの単発も3回続き納竿予定時間を1時間オーバーし13時に納竿しました。

当日は、釣り始めた時と納竿間際に短い時合いを捉える事が出来ました。
IMG_20231111_123705

当日は青物の活性が良く私の釣行中にツバス、ハマチ、ブリを7匹釣られるのを目撃しました。

大物釣り師のKさんは、私が到着した時と釣り始めた時にブリを2匹釣られました。
IMG_20231111_073305

納竿間際に先端沖向けでも釣られました。
IMG_20231111_092835

直近釣行で青物の活性が上がっているので、飲ませ釣りやルアーの方が多いようです。

暫くは僅かなキスポイントを確保するのが難しくなりそうですが、上手く時合いを捉える事が出来れば釣れるキスのサイズは良くなってます。

当日は、釣行時に船釣り歴40年以上の自治会長のKさんから珍しいクログチが釣れたのでお裾分けしますと見た事もない40センチも有る大きな
クログチを頂きました。
IMG_20231111_183005

早々に捌いて明日頂くのに冷蔵庫で熟成させました。

クログチは、明石の漁師にも知られて無い深場に居て日本海のノドグロより美味しいとの事で楽しみです。

キス釣りオンリーの私にとって何時もブリ、ガシラ、太刀魚等を頂き魚好きの私にとって本当に有り難いです。

「釣 果」
キ  ス10匹「17~21センチ」
2023年キス釣果累計 962匹

IMG_20231111_132526