OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

柴山港と津居山港のキス調査1

4月25日(金)近場のキスが全く活性が上がらず釣行の度にアタリ無くエサもそのままと言う状況が続いてたので兄から誘いが有り日本海方面に釣行する事にしました。

自宅を4時に出て播但道を利用し北近畿自動車道に入ると昨年より豊岡出石インターまで延長しており快適に走行出来ました。

更に延長工事が進み豊岡北インターまで延長すれば国道178号線に繋がり竹野方面へも時間短縮されます。

今回は、但馬空港で降りて6時半に柴山港に着きました。

柴山港に到着すると外気温12度ですが風が強く可なり寒く感じ広い護岸には釣り人は居られなかつたのですが朝のセリが始まる7時頃にセンターに釣座を構えてタックルの準備を始め1投目を投入し暖かいコーヒーを自販機で購入しに行き暫く置き竿でアタリを待っているとコッと小さなアタリがあったように思いタックルを持つとコツと再度アタリを感じたので慎重に巻き上げると15センチ前後のキスがダブルで上がって来ました。
IMG_20250425_071007
久々にキスが釣れ長かったボウズ釣行を脱しました。

キスは居ると確信し暴風の中で引き続けますが次のアタリを捉える事が出来ず1時間程経過した8時頃に少し強いアタリがあり17センチのキスに続き8時半にも15センチのキスを追加しました。
IMG_20250425_073001

IMG_20250425_085837

その後は全くアタリ無く9時半を過ぎ離れた場所に居る兄の様子を聞くとアタリらしきものが1回あっただけとの事で移動する事にしました。

タックルを片付けようと巻上げていると変なアタリを感じて小さなテンコチが釣れてました。
IMG_20250425_091043

釣具を片付け兄の場所に行くと車が止まり釣れますかと尋ねられましたが、2人の釣人は沖の波止手前のスロープで釣られていたとの事で全くアタリも無く香住へ移動されるとの事でした。
IMG_20250425_070235

お2人と話をすると神戸の釣り倶楽部の方で柴山港へ良く来られるようですが、今シーズンはキスの活性が低いとの事でした。

時間は、既に10時だったので久しぶりに竹野、佐津の海岸線を走り津居山港に向かいました。

津居山港には10時半に着くと漁船がびっしり停泊してたので隙間で引き続けますが、全くアタリが有りません。
IMG_20250425_103649

兄も同様に何処を引いてもアタリが無いようです。
IMG_20250425_103632

この時期に釣人が全く居られないとは、よほど活性が無いのだろうと思いましたが13時まで頑張ろうと言う事で引き続けましたが1回アタリがあっただけでした。
IMG_20250425_120305

日本海側もキスの活性が上がるのは暫く先のようです。

早々にタックルを片付けて帰ろうと大橋手前の僅かな漁船の隙間に2人の釣人が居られたので良く見ると柴山でお会いした方達で香住でもアタリ無く津居山に来られキスが釣れたとの事でした。

帰りに何時も立寄る和田山の「海鮮せんべい但馬」で大量に好物のせんべいとイカ焼きを購入しました。
IMG_20250426_115513

まだ何処もキスの活性は低いようですが、ゴールデンウィーク明けに期待したいと思います。

チヤロとクロがゴールデンウィーク過ぎないとキスは釣れないと言ってます。
IMG_20250422_083456

IMG_20250422_083627

「釣果」
キ ス4匹『15~17センチ」
2025年キス釣果累計 8匹
IMG_20250425_115824

播磨新島のキス調査1

今年は、1月2日の初釣行でキスが釣れましたが、その後3釣行全くアタリも無く釣友からの情報でも全くアタリが無いとの事でした。

天気の良い日に近場で3月中頃に2回竿を出したもののアタリを捉える事無く撃沈し4月17日に4ヶ月ぶりに播磨新島の様子を見に行くと釣友Yさんが居られキスを釣られたとの事で写真を撮らせて頂きました。
AIAUTO_0001_BURST20250417104451_COVER

釣友Yさんにキスを見せて頂き気合いが入り引き釣りを始めたもののエサがそのままで上がって来ます。
IMG_20250417_104151

2時間程度でYさんは納竿されましたが、潮が動くのを待ち私は更に1時間引き続けましたが、アタリ無く撃沈しました。
IMG_20250417_103702

やはり全ての魚の活性が上がらないので釣り人が少ないようです。
IMG_20250417_114523

久しぶりの播磨新島釣行でしたが、アタリが無くエサも殆ど消費しなかったので翌日4月18日はシーズン初の淡路調査に行く事にしました。

取りあえず7時半に志筑に到着しマイポイントで引き釣りを始めますが、全くエサがそのままで何のアタリも有りません。

1時間程度で対岸の津名へ移動しましたが、津名も志筑と同様にキスの活性無くアタリが有りません。

こんな状態では何処へ行っても変わらないと思い可能な限りキス調査をする事にし浦港へ行きました。
IMG_20250418_104910

マイポイントの港内を探る高台は、
南風が強く釣りにならない程だったので小波止先端から沖の波止際と港内出口付近を探りましたが、全くアタリ無く撃沈しました。

小波止に設置されていた灯台が撤去され電線も無くなっていたので、今シーズンは釣り易くなります。


これだけ移動してもキスの活性が無く今から西淡へ移動するのも大変なのでラストは山越えし富島港のマイポイントの調査する事にしました。

富島港に着くとクロネコ一家が迎えてくれたのでパンを与えてやりました。

IMG_20250418_112743

富島のネコは昔から漁師さんに可愛いがられて人懐こい性格のネコが多く体をこすり付けたり車のハッチバックを開けてたら中に入るので注意が必要です。

ネコにエサを与え引き釣りを始めるも1投目からトロロ藻が海底にびっしり溜まっており釣りにならず3投で諦めました。

当日は7時半に志筑に着き津名と浦で各1時間程度探りましたが、何処もキスのアタリを捉える事無く富島へ移動するもトロロ藻で釣りにならず14時に家に着いてました。

何処も厳しいと思ってましたが、此処までキスの活性が上がってないのには驚きました。

やはり今年は気温の変化が激しかった事が影響していると思います。

翌日から残りエサを持ち僅かな時間ですが、東二見、公共岸壁、魚住と調査しましたが、キスのアタリを捉える事無くテカミが釣れただけでした。
IMG_20250419_121549

IMG_20250420_084808


わが家のチャロとクロがキスの活性が上がるまで寝て待てばと言ってます。
1745206487478

クロも家に入れて10ヶ月になりました。
IMG_20250422_064453

仲良く外を眺めてます。
IMG_20250320_091703

1742203968516













1741925109411

今シーズンは日本海側でもキスの活性が低く数匹釣れたら良しと言う状況のようです。

近場のキスも海水温が上がると突然アタリ始めるので、ゴールデンウイーク明けに期待したいと思います。

アタリも有りません

3月13日(木)気温が上がり始めたので2ヶ月ぶりに近場の公共埠頭の様子を見に行きましたが広い釣り場には釣り人は居られません。
1741838363731

当日は深場のマイポイントの深場の播磨新島へ行く予定でしたが、釣友の情報では全くキスが釣れてないとの事だったので車横付け可能な公共岸壁で竿を出す事にしました。

当日は昼頃に現地に着き15時まで時間があったので、のんびりとタックルの準備をし前半は引き釣りで探り後半はアタリが無いので、置き竿にして様子を見る事にしましたが、全くアタリも無くエサも触らず撃沈しました。

更に3月20日(木)も暖かくなりそうだつたので11時頃に東二見白灯台波止に向かいました。
IMG_20250320_102247

波止先端に行くと釣人が次々と納竿され陽射しが有るものの南風が有り少し寒い位でしたが、波止先端から引き釣りを始めました。

納竿される方達に聞くとアタリが全く無いとの事でした。

約1時間先端から中央まで内外と引き続けましたが、確かにアタリ無くエサもそのままで上がって来ます。

もう心は折れかけてましたが、折角来たので波止根元まで探り続けましたが、14時が近づきアタリを捉える事なく納竿しました。
IMG_20250320_133221

この調子では、今シーズンはキスの活性が上がるのは暫く先のように感じました。

暫く仕掛け作りが正解のようです。

さて、昨年家に入れた野良ネコのクロは
毎日チャロに追いかけられながらも少しづつ慣れてきて自分の居場所を確保する為に時々チャロを叩くような仕草をするようになりました。

2匹を同室に入れて外出し帰って来ると仲良く寝てる事も有り少しづつ互いを認め始めたようです。

仲良く留守番をしてます。
IMG_20250320_074138









































仲良く外を眺めてます。
IMG_20250320_091703


チャロはクロと比べて体重が軽くクロは家
に入れてから運動不足で丸々肥えてます。
1742222935601

IMG_20250319_100356

チャロもクロも自分の場所で良く寝ます。
1742203968516

1741925109411

更に2匹が仲良くなる事を期待してます。

サポート詐欺と詐欺メールに注意

昨年から数回パソコン使用中に突然ウイルスに感染しましたとの表示が出てパソコンが固まってしまいました。

始めての時は、表示されていた番号に電話をしましたが、片言の日本語で金銭を要求されましたが相手にせず電話を切りました。

絶対に金銭の要求をされても支払っては駄目です。

このような事があれば直ぐにパソコンを強制断して再起動すれば問題有りません。

最近はメールで、契約の無いカード会社から振替金額の通知や登録情報の確認等の詐欺メールが多くなりました。

登録の無いカードの場合は、直ぐに詐欺メールと判断出来ますが、契約の有るカード会社の場合は気になりますが、送付されたメールからIDや暗証番号を入力しログインして確認しないようにして普段使用しているブックマークから確認して下さい。

特に最近多いのが、ETCの利用確認、アマゾン・ヤフー・楽天等の請求額の連絡等、クロネコ・佐川等の不在連絡等、東京電力の支払い金額確認等巧妙になってますので、これらについても
IDや暗証番号を入れての確認はしないように注意して直ぐに迷惑メールに設定して下さい。

しかし次々とメールアドレスを変え送信して来ますが根気良く続けていると少なくなります。

私は毎日パソコンを使用しますが、朝一パソコンを立ち上げて直ぐにメールを確認し迷惑メールを全て削除するようにしています。


何処で個人情報を取られるか分かりませんので注意が必要です。

今、ブログ投入している最中にNHKで詐欺メールの放送がされており不信なメールのリンクを開かない事とクロネコ等の運送会社からの荷物の不達メールについても住所や電話番号等の入力はしないようにと注意されてました。



今日、昼過ぎにマッサージ機で
寝転んでいると私の腹にチャロとクロが乗り寝ている姿を妻が撮影しました。

流石に2匹に乗られると凄い重さでした。
1739599398013

記念日が多い2月9日

2月9日は、私の誕生日だったので家族からプレゼントやケーキ🎂をプレゼントされました。

IMG_20250210_180327

幾つになっても誕生日は嬉しいものです。
IMG_20250122_192059

今年のプレゼントは、スマートウオッチを貰いましたが、設定等が難しかったですが、なんとか同期させ脈拍や血圧まで図り電話発信についても出来る機能がありますが、まだ使い熟せません。

更に美味しいケーキを頂きました。
1739178407805


2月9日は、沢山の記念日に指定されてます。
フグの日

服の日
肉の日
漫画の日
学習机の日
風の日
福の日
副(複)業の日
福寿の日

2月9日が誕生日の有名人
夏目漱石
双葉山定次
ハナ肇
広岡達朗
伊集院静
キャロルキング
橋本環奈
有村架純
福山雅治
亀梨和也

他にも大勢居られるのに驚きました。

皆さんも自己の誕生日が、どんな記念日で、どんな有名人が居るのか調べて見ては如何ですか。

チャロとクロもプレゼントが欲しいと言うのでチュールをプレゼントしました。

1739154514816

まだチャロがクロを威嚇する時も有りますが、少しづつ慣れてきたので、やれやれです。
IMG_20241229_083458

1719320079643


























































キスが釣れ始めるまで冬眠してます

今年は、元日から良い天気が続き近場のキスがパラパラと釣れてましたが、1月中頃からの冷え込みで全くキスが釣れなくなり釣友達は淡路でアジ釣りを楽しんでます。

近場のキスは全く釣れなくなりましたが、淡路のエサピチの釣果を見ると淡路のSさんはキス、アナゴ更にカレイと連日好調に釣果を上げられてます。

こんな時期でもポイントを知る人は釣られてます。

特に今年はカレイが好調で既に30匹程釣られているのには驚きます。

私は、この時期勤めていた会社の退職者会の役員をしているので会員宅の訪問をしたり免許更新や身体のメンテに励んでおります。

更に仕掛け作りも順調に進んでおります。

昨年、外ネコのクロを家に入れたものの中々家ネコのチャロが認めなかったのですが、日々慣れて来て2匹を同室に入れて外出出来るようになりました。
IMG_20250101_072440

しかし時々チャロがクロに飛び掛かる事もありますが、今のところ問題無く過ごしてるので更に仲良くなる事を期待してます。

先日、久しぶりに釣友とお茶会をしましたが、釣友Oさんから境水道の釣果が届いたので今年も雪の心配が無くなった頃に初釣行は、境水道へ行こうと言う事になりました。

暫くは天気の良い日に近場のキスの活性調査に行きたいと思ってますが、今年もゴールデンウィークあたりにならないとキスの活性は上がらないでしょう。

今朝も各地で雪の被害が発生してるので不要な外出は控えた方が良さそうです。


チャロとクロは日々仲良くなってます。

IMG_20250103_081200

IMG_20250111_044237

IMG_20250113_102426

IMG_20250106_091700

1726568597349


IMG_20250110_121054

1737006760574

いよいよ厳しくなりました

1月2日の初釣行では、運良くキスが4匹とタコが3匹釣れましたが、その後3回釣行しましたが、ナマコやタコが釣れるだけでキスが全く釣れなくなりました。

12月にアタリが出た東二見港の橋付近や東二見西水路、公共埠頭もアタリが有っても食いが悪く完全に食わさないとキスは掛からなくなりました。

これから更に厳しいシーズンになりますが1匹のキスを求めての釣りとなりますが、1月中は深場の播磨新島へ風の無い日に釣行しようと思います。

「1月5日東二見西水路釣行ではNさんご夫婦が来られてました」
IMG_20250105_111153

「1月8日東二見橋下釣行では2時間でアタリ1回と言う厳しさでした。」

IMG_20241222_091432

「1月13日は公共岸壁で3時間アタリ無く撃沈しました」
IMG_20250102_151725

これからの時期は、キス釣り師にとって更に厳しくなりますが、1匹のキスのアタリを求めて釣行したいと思います。

昨日、釣行から帰った時にクロが玄関から飛び出してしまい近所を探しましたが、姿が見れず玄関の隙間を開けていると1時間半後に帰って来たので、やれやれでしたが首や腹の白い部分が黒く汚れており久しぶりに
野良の頃を思い出してうろうろして来たんだと思います。

自宅前は大型トラックが多いので心配です。

家に入れて暫く私とチャロ、クロ共に昼寝をしましたが、クロの寝姿には笑ってしまいます。
1736691587966

IMG_20250112_200250

やっとチャロがクロを認め始めたようです。
IMG_20250113_102426

最近は、クロの方が態度が大きい時も有ります。

IMG_20250111_044237

この調子で更に慣れて欲しいと思います。

元日から良く動きました

元旦から4日連続で良い天気が続きました。

初釣行は、1月2日に近場の東二見北の水路に行き数年ぶりに初釣行でキスが釣れました。
IMG_20250102_154744

初詣は、今年も神出の雄岡山にある神出神社に参り家族の健康と大漁祈願をして来ました。
IMG_20250103_130142

IMG_20250103_130654

IMG_20250103_130636

更に、4日は9時に自宅を出て家族全員で三田アウトレットに行きましたが、三田アウトレットに到着寸前で大渋滞となり駐車場に入れたのは11時になりました。

これ位の渋滞は覚悟してましたが、家族が買い物をしている間に「しゃぶ菜」で順番待ちをするのに約1時間待ちタイミング良く席が空きしゃぶしゃぶで満腹になりました。
IMG_20250104_124838

IMG_20250104_124822

これからが買い物本番で子供達は色々とバーゲン商品を買いに行き私は何時も行く店で可愛いネコのサイフと玄関マットを購入し車に戻り何時ものように車で待つ事3時間爆睡してました。

皆が帰って来たのは18時半で急いで自宅に帰り自宅到着は20時になりました。

何時もの事ながら女性の買い物には参ってしまいます。

2025年も何時ものパターンで無事に4日間が過ぎました。

今日も天気が良さそうなので近場の偵察に行こうかと考えておりますが、これから暫くは厳しい時期となるので1匹のキスを求めての釣行となりますが頑張りたいと思います。

今朝もクロをチャロの居る部屋のネコタワーの上段に上げるとチャロは直ぐに中段に着てクロの鼻に接触しました。
IMG_20250101_072539

IMG_20250105_075257

少しづつですがチャロがクロを認め始めたようです。

2025年初釣行

明けまして
           おめでとうございます。

今年も「OIDONの釣行記」を宜しくお願いします。


2025年元日から快晴となり2日も日差しが有り風も大した事無かったので東二見へ釣行する事にしました。

初釣行は、根がかり多発のポイントを避け東二見西水路に行く予定でしたが、西水路は昼頃にならないと日が当たらないので北の水路の様子を見に行くと流石に車横付出来るので大勢の釣人が居られました。
IMG_20250102_110034

私は殆ど釣行した事が無いので一番東側に車を止め風を凌げる車の陰で引き釣りを始めました。

釣り始めたのは、10時頃でしたが1投目からコツと小さなアタリが有り巻上げると幸先良く17センチのキスが釣れました。

しかしアタリは続かず
引き釣りをしたり置き竿にしたりしながら納竿の14時頃までパラパラキスとタコが釣れ続けました。
IMG_20250102_095003

この時期のキスはアタリが小さく確実に針に掛かるまで待つようにしないと釣れません。
IMG_20250102_122858

昨年末からイイダコが良く釣れます。
IMG_20250102_111853

同じ水路でも東二見港と違い根に掛かる事が少なくストレスの無い釣行が出来ました。
IMG_20250102_151832

此処数年は初釣行で全くキスが釣れなかったので、今年は幸先良くキスが釣れ満足出来る初釣行となりました。

「釣 果」
キ ス 4匹「16~18センチ」
タ コ 3匹「最小1匹リリース」 
2025年キス釣果累計4匹
IMG_20250102_154744


元日からチャロはクロに飛び掛かる事無くネコタワーの上段と下段で一緒に居るようになりましたが、クロは固まってます。
IMG_20241226_024204

チャロはクロが気になります。
IMG_20250101_072539

IMG_20250101_072440

この調子で早く仲良くなって欲しいものです。

「チャロの新年挨拶」
1672532460505

「クロの新年挨拶」
1735871203412

2024年総括

2008年からキスの引き釣りの魅力に嵌まり15年となりました。

今年も眼科や歯科のお世話になりながら無事に年末を迎える事が出来ました。

しかし今年4月に
ネコのクロを家に入れた際に家ネコのチャロが飛び掛かり止めに入った私の手をチャロに噛まれ細菌が入り腫れが引かず4日間点滴をしました。

更に9月には家族3人がコロナに罹患し私が一番酷く高熱が5日間続き食欲無く体重が7キロも落ちてしまった時にはどうなるのかと思いましたが、止むを得ず2日間点滴に行き少しづつ食欲が出ましたが、食べ物の味が戻るまで約1か月を要しました。

今シーズンは、コロナの発症等で釣行数が少なくなりましたが、僅かな時間を含めると98回の釣行数で、キス釣果の方も1014匹となりました。

年間通じて釣行数の一番多い近場の播磨新島が39回と言う少なさで例年の半分の釣行数でした。

今シーズンの前半は播磨新島のキスが釣れずキスのサイズもピンが多く小さなハゼやテンコチが良く釣れました。

例年キスが釣れ始める頃には、500円玉程のチャリコに悩まされますが、今シーズンは殆どチャリコが釣れなかったのが不思議でしたが、代わりに過去に殆ど釣れた事のない小さなヒイラギやゴンズイが釣れるのに驚きました。

11月になり播磨新島の落ちギスがピークを迎え良型キスが釣れ始め半日で50匹、1日粘れば多い人は100匹超える日も有る程の活性が上がり多くのキス釣り師は楽しめたようです。

更に本荘と東二見の水路でも良型キスが釣れ始め少し遅れて東二見港付近の水路でも落ちギスのピークを迎えましたが、12月中頃には何処も終盤を迎え数匹釣るのも厳しくなりました。

今年の前半は釣れるキスのサイズが小さく今一でしたが、11月から活性が上がり過去のような爆釣とまでは行きませんが、数年ぶりにキスの活性が良かったように感じました。

この調子で来シーズンもキスもの活性が良い事を期待したいと思います。

来年の目標は、キス釣りを始めて
7年目の2015年11月26日に初めて淡路都志港で尺ギスを釣りましたが、毎年2匹目の尺ギスを目標に頑張ってますが、釣れるキスのサイズは年々厳しくなります。

来年も
尺ギスを釣る事を目標にして良型キスが期待出来る境水道や津居山方面への釣行を増やしたいと考えてます。

今年も大勢の方に「OIDONの釣行記」をご覧頂き有難うございました。

来シーズンも元気で釣りに行けるよう健康第一で頑張りますので宜しくお願い致します。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

「チャロもわが家に来て6年になりました」
DSC_3140

クロはわが家に着て7か月になりました。
IMG_20240718_201547

チャロとクロは少しづつ仲良くなってますので時々ブログにアップしますので見てやって下さい。
ギャラリー
  • 播磨新島のキス調査13
  • 播磨新島のキス調査13
  • 播磨新島のキス調査13
  • 播磨新島のキス調査13
  • 播磨新島のキス調査13
  • 播磨新島のキス調査13
  • 播磨新島のキス調査13
  • 播磨新島のキス調査12
  • 播磨新島のキス調査12
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
メンバーリスト