12月8日(日)当日は、9時頃が底となる潮だったので9時半に自宅を出て関西ベイトで昼過ぎまで釣れるよう300円だけエサを購入し東二見の橋下に行きました。


東のテトラ側には竿5本のカレイ釣り師が居られ風を凌げるマイポイントの白灯台根元付近には4名の釣り人が居られました。
当日も西風が強く橋の西側には釣人が居られなかったので橋の西側から引き釣りを始めると直ぐにキスのアタリが有り3投目で強烈なアタリを捉えフグだろうと巻上げると久しぶりに24センチの良型キスに続き15センチのキスと18センチのハゼが釣れました。



当日は、フグの活性が低く針を着られる事が少なかったのですが、やはり潮が流れると根掛りが酷く2本針でも針の消耗が激しく交換が忙しい程でした。
11時頃に風が更に強くなったので白灯台根元を見ると釣人が居られなかったので急いで移動しました。
此処はもう釣れないだろうと引き釣りを始めるとサイズは小さいもののアタリが続き納竿の13時までパラパラとアタリが続き帰る間際にはダブルで2回釣れましたが、残念ながらエサ切れで納竿としました。

今日もクジメが釣れました。

納竿前の感覚では、満潮となる時合いを捉えれば、まだ釣れそうな気がしました。
「釣 果」
キ ス 17匹「13~24センチ」
ハ ゼ 2匹「16~18センチ」
クジメ 1匹「14センチ」
2024年キス釣果累計 987匹



東のテトラ側には竿5本のカレイ釣り師が居られ風を凌げるマイポイントの白灯台根元付近には4名の釣り人が居られました。
当日も西風が強く橋の西側には釣人が居られなかったので橋の西側から引き釣りを始めると直ぐにキスのアタリが有り3投目で強烈なアタリを捉えフグだろうと巻上げると久しぶりに24センチの良型キスに続き15センチのキスと18センチのハゼが釣れました。



当日は、フグの活性が低く針を着られる事が少なかったのですが、やはり潮が流れると根掛りが酷く2本針でも針の消耗が激しく交換が忙しい程でした。
11時頃に風が更に強くなったので白灯台根元を見ると釣人が居られなかったので急いで移動しました。
此処はもう釣れないだろうと引き釣りを始めるとサイズは小さいもののアタリが続き納竿の13時までパラパラとアタリが続き帰る間際にはダブルで2回釣れましたが、残念ながらエサ切れで納竿としました。

今日もクジメが釣れました。

納竿前の感覚では、満潮となる時合いを捉えれば、まだ釣れそうな気がしました。
「釣 果」
キ ス 17匹「13~24センチ」
ハ ゼ 2匹「16~18センチ」
クジメ 1匹「14センチ」
2024年キス釣果累計 987匹

- カテゴリ:
- 釣行記