7月19日(月)梅雨明けした途端に強烈な暑さが続き数日釣行を控えておりますが、昨日妻の買い物中に近場の東二見と播磨新島の様子を見て来ました。

流石に何処の釣場も釣人は少なく赤灯台に着いた15時には、車も10台程しか止まって居らず波止に下りる階段から波止先端を見ても釣人の少ないのに驚きました。
少し直近情報を仕入れようと赤灯台まで行くだけで汗だくになり先端に居る常連さん達に聞くもアジが釣れないので飲ませ釣り師が少なくタコも釣れないので夕方に数名来られる程度のようです。
肝心のキスについても依然良型キスが釣れず朝から来られた方もピンギス数匹と言う厳しい状況が続いているようです。
当日は朝からキス釣り師は居られなかったようです。
今年で播磨新島をメインに5年間釣行を続けてますが、此処数年は台風の影響等で播磨新島の良型キスが釣れる時期が微妙に変化していると感じております。
今シーズンの播磨新島の良型キスは何時頃に釣れ始めるのでしょう。

流石に何処の釣場も釣人は少なく赤灯台に着いた15時には、車も10台程しか止まって居らず波止に下りる階段から波止先端を見ても釣人の少ないのに驚きました。
少し直近情報を仕入れようと赤灯台まで行くだけで汗だくになり先端に居る常連さん達に聞くもアジが釣れないので飲ませ釣り師が少なくタコも釣れないので夕方に数名来られる程度のようです。
肝心のキスについても依然良型キスが釣れず朝から来られた方もピンギス数匹と言う厳しい状況が続いているようです。
当日は朝からキス釣り師は居られなかったようです。
今年で播磨新島をメインに5年間釣行を続けてますが、此処数年は台風の影響等で播磨新島の良型キスが釣れる時期が微妙に変化していると感じております。
今シーズンの播磨新島の良型キスは何時頃に釣れ始めるのでしょう。
- カテゴリ:
- 情報