9月29日(金)午前中は予定が有ったので、14時から播磨新島の下げ潮を狙い釣行しました。
当日の潮時は、15時半が底となる潮だったので潮の動きに期待して遅い時間から釣行です。

現地に着き波止先端に着くと常連さん達は居られ無かったのですが、数ヶ月ぶりにタコ釣り師のTさんが居られたので色々と話しをしながらタックルの準備をしました。

昼から釣行されている馴染みのキス釣り師さんが居られたのでキスの活性を聞くと全くキスの活性が無くハゼにテカミ更にチャリコと厳しい状態が続いているとの事でした。
私もタックルの準備をして引き釣りを始めると2投目でキスのアタリを捉えキス、ハゼ、チャリコのトリプルでした。

潮はグイグイと港内に入り始め最高の潮と思いながら引き続けているとキスのアタリを捉え巻き上げていると竿先を1メートル程引ったくる強烈なアタリが有りヒラメかと期待しましたが海面に上がったのは45センチ程の大きなエソでした。

私の仕掛けは年中キス針10号でハリス1.5か2号を使用しているので安心して引き抜けました。
その後もキスのアタリは無いもののタコ2匹にキビレと賑やかな釣果が続き16時を過ぎた頃に強いアタリを捉え2匹続けてキスが釣れましたが、その後はエサ取りの猛攻となり17時過ぎに納竿しました。



当日の潮の動きでキスが釣れなければ粘っても駄目だと感じましたが、短い釣行時間で賑やかな釣果でした。
車に帰る途中で振り返ると綺麗な夕日を見る事が出来ました。

やはり連日の気温の上昇により海水温が上がりキスの活性が悪いように感じました。
来週から気温が下がりキスの活性が上がる事を期待したいと思います。
「釣 果」
キ ス 3匹「13~18センチ」
2023年キス釣果累計 845匹

「チャロは、何処でもゴロリンです」

当日の潮時は、15時半が底となる潮だったので潮の動きに期待して遅い時間から釣行です。

現地に着き波止先端に着くと常連さん達は居られ無かったのですが、数ヶ月ぶりにタコ釣り師のTさんが居られたので色々と話しをしながらタックルの準備をしました。

昼から釣行されている馴染みのキス釣り師さんが居られたのでキスの活性を聞くと全くキスの活性が無くハゼにテカミ更にチャリコと厳しい状態が続いているとの事でした。
私もタックルの準備をして引き釣りを始めると2投目でキスのアタリを捉えキス、ハゼ、チャリコのトリプルでした。

潮はグイグイと港内に入り始め最高の潮と思いながら引き続けているとキスのアタリを捉え巻き上げていると竿先を1メートル程引ったくる強烈なアタリが有りヒラメかと期待しましたが海面に上がったのは45センチ程の大きなエソでした。

私の仕掛けは年中キス針10号でハリス1.5か2号を使用しているので安心して引き抜けました。
その後もキスのアタリは無いもののタコ2匹にキビレと賑やかな釣果が続き16時を過ぎた頃に強いアタリを捉え2匹続けてキスが釣れましたが、その後はエサ取りの猛攻となり17時過ぎに納竿しました。



当日の潮の動きでキスが釣れなければ粘っても駄目だと感じましたが、短い釣行時間で賑やかな釣果でした。
車に帰る途中で振り返ると綺麗な夕日を見る事が出来ました。

やはり連日の気温の上昇により海水温が上がりキスの活性が悪いように感じました。
来週から気温が下がりキスの活性が上がる事を期待したいと思います。
「釣 果」
キ ス 3匹「13~18センチ」
2023年キス釣果累計 845匹

「チャロは、何処でもゴロリンです」

- カテゴリ:
- 釣行記