8月23日(金)久しぶりにマイポイントの播磨新島のキス調査に出かけました。
現地到着は、7時半でしたが車が少なく釣人も少ないように思いながら波止先端に向かうと常連のIさんとキス釣り師Oさんが居られたので直近釣果を尋ねると相変わらずアジやイワシが釣れてないので飲ませ釣りの方も少ないようです。

しかしサビキ釣りも日ムラが有るものの常連のIさんは、早朝から時合いを逃さずサビキでサバやイワシを沢山釣られて知り合いの方に既に進呈されたようです。
私にもIさんがイワシを進呈すると言って頂いたのですが、当日は昼から予定が有るので次回釣行時に頂く事にしました。
キスの方も日々数人のキス釣り師が来られても昼までに数匹と言う厳しい状態が続き常連のキス釣り師さん達の姿も少ないとの事でした。

当日もキスは釣れて無いだろうと思い偵察がてらに前回釣行の残り餌を持って来たので引き釣りを始めましたが全くアタリ無く引き続けていると小さなアタリが有り小型キスが釣れましたが後が続かずアタリが有ってもハゼばかりです。


8時頃に小型キスと小ダコが釣れましたが、その後は殆どキスのアタリを捉える事無く三田のOさんと昔話をしながら昼頃までシルバーシートで引き続けました。

当日も可なり気温が上がり9時過ぎには波止上の釣人は殆ど納竿されました。

赤灯台は陰となるシルバーシートで暑さを凌げるので助かります。

播磨新島のキスは、年々良型キスが少なくなるように感じますが、ボチボチ良型キスが釣れ始めて欲しいものです。
「釣 果」
キ ス 7匹「11~17センチ」
2024年キス釣果累計 415匹

現地到着は、7時半でしたが車が少なく釣人も少ないように思いながら波止先端に向かうと常連のIさんとキス釣り師Oさんが居られたので直近釣果を尋ねると相変わらずアジやイワシが釣れてないので飲ませ釣りの方も少ないようです。

しかしサビキ釣りも日ムラが有るものの常連のIさんは、早朝から時合いを逃さずサビキでサバやイワシを沢山釣られて知り合いの方に既に進呈されたようです。
私にもIさんがイワシを進呈すると言って頂いたのですが、当日は昼から予定が有るので次回釣行時に頂く事にしました。
キスの方も日々数人のキス釣り師が来られても昼までに数匹と言う厳しい状態が続き常連のキス釣り師さん達の姿も少ないとの事でした。

当日もキスは釣れて無いだろうと思い偵察がてらに前回釣行の残り餌を持って来たので引き釣りを始めましたが全くアタリ無く引き続けていると小さなアタリが有り小型キスが釣れましたが後が続かずアタリが有ってもハゼばかりです。


8時頃に小型キスと小ダコが釣れましたが、その後は殆どキスのアタリを捉える事無く三田のOさんと昔話をしながら昼頃までシルバーシートで引き続けました。

当日も可なり気温が上がり9時過ぎには波止上の釣人は殆ど納竿されました。

赤灯台は陰となるシルバーシートで暑さを凌げるので助かります。

播磨新島のキスは、年々良型キスが少なくなるように感じますが、ボチボチ良型キスが釣れ始めて欲しいものです。
「釣 果」
キ ス 7匹「11~17センチ」
2024年キス釣果累計 415匹

- カテゴリ:
- 釣行記