OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

2025年01月

いよいよ厳しくなりました

1月2日の初釣行では、運良くキスが4匹とタコが3匹釣れましたが、その後3回釣行しましたが、ナマコやタコが釣れるだけでキスが全く釣れなくなりました。

12月にアタリが出た東二見港の橋付近や東二見西水路、公共埠頭もアタリが有っても食いが悪く完全に食わさないとキスは掛からなくなりました。

これから更に厳しいシーズンになりますが1匹のキスを求めての釣りとなりますが、1月中は深場の播磨新島へ風の無い日に釣行しようと思います。

「1月5日東二見西水路釣行ではNさんご夫婦が来られてました」
IMG_20250105_111153

「1月8日東二見橋下釣行では2時間でアタリ1回と言う厳しさでした。」

IMG_20241222_091432

「1月13日は公共岸壁で3時間アタリ無く撃沈しました」
IMG_20250102_151725

これからの時期は、キス釣り師にとって更に厳しくなりますが、1匹のキスのアタリを求めて釣行したいと思います。

昨日、釣行から帰った時にクロが玄関から飛び出してしまい近所を探しましたが、姿が見れず玄関の隙間を開けていると1時間半後に帰って来たので、やれやれでしたが首や腹の白い部分が黒く汚れており久しぶりに
野良の頃を思い出してうろうろして来たんだと思います。

自宅前は大型トラックが多いので心配です。

家に入れて暫く私とチャロ、クロ共に昼寝をしましたが、クロの寝姿には笑ってしまいます。
1736691587966

IMG_20250112_200250

やっとチャロがクロを認め始めたようです。
IMG_20250113_102426

最近は、クロの方が態度が大きい時も有ります。

IMG_20250111_044237

この調子で更に慣れて欲しいと思います。

元日から良く動きました

元旦から4日連続で良い天気が続きました。

初釣行は、1月2日に近場の東二見北の水路に行き数年ぶりに初釣行でキスが釣れました。
IMG_20250102_154744

初詣は、今年も神出の雄岡山にある神出神社に参り家族の健康と大漁祈願をして来ました。
IMG_20250103_130142

IMG_20250103_130654

IMG_20250103_130636

更に、4日は9時に自宅を出て家族全員で三田アウトレットに行きましたが、三田アウトレットに到着寸前で大渋滞となり駐車場に入れたのは11時になりました。

これ位の渋滞は覚悟してましたが、家族が買い物をしている間に「しゃぶ菜」で順番待ちをするのに約1時間待ちタイミング良く席が空きしゃぶしゃぶで満腹になりました。
IMG_20250104_124838

IMG_20250104_124822

これからが買い物本番で子供達は色々とバーゲン商品を買いに行き私は何時も行く店で可愛いネコのサイフと玄関マットを購入し車に戻り何時ものように車で待つ事3時間爆睡してました。

皆が帰って来たのは18時半で急いで自宅に帰り自宅到着は20時になりました。

何時もの事ながら女性の買い物には参ってしまいます。

2025年も何時ものパターンで無事に4日間が過ぎました。

今日も天気が良さそうなので近場の偵察に行こうかと考えておりますが、これから暫くは厳しい時期となるので1匹のキスを求めての釣行となりますが頑張りたいと思います。

今朝もクロをチャロの居る部屋のネコタワーの上段に上げるとチャロは直ぐに中段に着てクロの鼻に接触しました。
IMG_20250101_072539

IMG_20250105_075257

少しづつですがチャロがクロを認め始めたようです。

2025年初釣行

明けまして
           おめでとうございます。

今年も「OIDONの釣行記」を宜しくお願いします。


2025年元日から快晴となり2日も日差しが有り風も大した事無かったので東二見へ釣行する事にしました。

初釣行は、根がかり多発のポイントを避け東二見西水路に行く予定でしたが、西水路は昼頃にならないと日が当たらないので北の水路の様子を見に行くと流石に車横付出来るので大勢の釣人が居られました。
IMG_20250102_110034

私は殆ど釣行した事が無いので一番東側に車を止め風を凌げる車の陰で引き釣りを始めました。

釣り始めたのは、10時頃でしたが1投目からコツと小さなアタリが有り巻上げると幸先良く17センチのキスが釣れました。

しかしアタリは続かず
引き釣りをしたり置き竿にしたりしながら納竿の14時頃までパラパラキスとタコが釣れ続けました。
IMG_20250102_095003

この時期のキスはアタリが小さく確実に針に掛かるまで待つようにしないと釣れません。
IMG_20250102_122858

昨年末からイイダコが良く釣れます。
IMG_20250102_111853

同じ水路でも東二見港と違い根に掛かる事が少なくストレスの無い釣行が出来ました。
IMG_20250102_151832

此処数年は初釣行で全くキスが釣れなかったので、今年は幸先良くキスが釣れ満足出来る初釣行となりました。

「釣 果」
キ ス 4匹「16~18センチ」
タ コ 3匹「最小1匹リリース」 
2025年キス釣果累計4匹
IMG_20250102_154744


元日からチャロはクロに飛び掛かる事無くネコタワーの上段と下段で一緒に居るようになりましたが、クロは固まってます。
IMG_20241226_024204

チャロはクロが気になります。
IMG_20250101_072539

IMG_20250101_072440

この調子で早く仲良くなって欲しいものです。

「チャロの新年挨拶」
1672532460505

「クロの新年挨拶」
1735871203412
ギャラリー
  • 播磨新島のキス調査17
  • 播磨新島のキス調査17
  • 播磨新島のキス調査17
  • 播磨新島のキス調査17
  • 播磨新島のキス調査17
  • 播磨新島のキス調査17
  • 播磨新島のキス調査17
  • シーズン2回目の淡路釣行
  • シーズン2回目の淡路釣行
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
メンバーリスト