6月28日(土)昼過ぎまで時間が有ったので、10日ぶりにマイポイントの播磨新島へ釣行しました。
現地に着くと流石に梅雨が明けたので大勢の釣人が来られてました。

早々に波止に降りて先端に向かいながら常連のルアーマンに釣況を聞くも相変わらず青物の活性がないようです。

前回釣行でアジやイワシがサビキで釣れ始めていたので、活性が上がり初めているかと期待しましたが釣れるのは僅かな時間だけのようです。
波止先端に着くと常連のIさんとOさんが居られますが、皆さんタコ釣をされているようです。
キスの方は数日前に常連さんが25センチの良型キスを釣られ数の方も30匹から40匹程釣られたようですが、翌日には日ムラが有り全く釣れなかったようです。
当日の潮は中潮で満潮が1時半で夕方の5時が底と言う潮時だったので期待せずに引き釣りを始めると数投でピンギスが釣れ始めますが、ハゼのアタリが頻繁に有り中々キスのアタリを捉える事が出来ません。
9時頃に常連のIさんが2キロは有りそうなタコを釣られました。
今朝到着した頃に波止に降りる手前のテトラでも1匹先端ニ向かう途中でも1匹釣られていたのでタコの活性が上がっているようです。

キスの方は10時を過ぎても活性が上がらず潮も動きません。
11時頃に少し潮が港内に入り始めた僅かな時合いに20センチ程のキスが3匹釣れましたが後が続きません。



更に引き続けて小型キスを追加しただけで納竿としました。
今回も飲ませ釣り師さんにの餌として口掛かりの浅いキスを進呈しましたが、アジやイワシが釣れないので飲ませ釣り師さん達が少なく朝一のルアーマンが帰られたら波止は、がら空きになります。
しかしキス、タコと少しづつ活性が上がり始めているので今後に期待したいと思います。
「釣 果」
キ ス24匹「10~20センチ」
2025年キス釣果累計113匹

現地に着くと流石に梅雨が明けたので大勢の釣人が来られてました。

早々に波止に降りて先端に向かいながら常連のルアーマンに釣況を聞くも相変わらず青物の活性がないようです。

前回釣行でアジやイワシがサビキで釣れ始めていたので、活性が上がり初めているかと期待しましたが釣れるのは僅かな時間だけのようです。
波止先端に着くと常連のIさんとOさんが居られますが、皆さんタコ釣をされているようです。
キスの方は数日前に常連さんが25センチの良型キスを釣られ数の方も30匹から40匹程釣られたようですが、翌日には日ムラが有り全く釣れなかったようです。
当日の潮は中潮で満潮が1時半で夕方の5時が底と言う潮時だったので期待せずに引き釣りを始めると数投でピンギスが釣れ始めますが、ハゼのアタリが頻繁に有り中々キスのアタリを捉える事が出来ません。
9時頃に常連のIさんが2キロは有りそうなタコを釣られました。
今朝到着した頃に波止に降りる手前のテトラでも1匹先端ニ向かう途中でも1匹釣られていたのでタコの活性が上がっているようです。

キスの方は10時を過ぎても活性が上がらず潮も動きません。
11時頃に少し潮が港内に入り始めた僅かな時合いに20センチ程のキスが3匹釣れましたが後が続きません。



更に引き続けて小型キスを追加しただけで納竿としました。
今回も飲ませ釣り師さんにの餌として口掛かりの浅いキスを進呈しましたが、アジやイワシが釣れないので飲ませ釣り師さん達が少なく朝一のルアーマンが帰られたら波止は、がら空きになります。
しかしキス、タコと少しづつ活性が上がり始めているので今後に期待したいと思います。
「釣 果」
キ ス24匹「10~20センチ」
2025年キス釣果累計113匹

- カテゴリ:
- 釣行記