7月4日(木)早朝は曇り空でしたが、雨の心配が無さそうだったので、久しぶりに播磨新島の調査に向かいました。
途中、かんさいベイトエサ店に寄り当日使い切れる青虫を300円購入し現地に8時に着き波止を見ると釣人が少なく閑散としてました。

波止先端に行くと常連さん3名が居られますが、当日もアジが釣れないので飲ませ釣り師さんも少なくキスの活性も今一との事ですが、昨日は25センチの良型キスが釣れたと聞き気合いが入ります。
取りあえずタックルの準備をして内向けに投入し引き始めると2色程度でアタリを捉え18センチのキスが幸先良く釣れました。

更に2投目もアタリが有り当日最大の20センチの丸々したキスが釣れました。

しかしアタリが続く事無くハゼやピンギスがアタリ始め良型キスのアタリが無くなりました。

10時頃に常連Iさんの置き竿に連続でアタリが有り釣れるキスは殆ど20センチクラスばかりで驚きました。
アタリがあるのは殆ど波止の際のようです。

更に波止先端のタコ釣り師さんも800グラム程の大きなタコを釣られました。

当日は大潮で潮の動きが短時間で変わり潮が動く時合いに良型キスがパラパラ釣れましたが13時頃には、ピンギスやピンハゼの活性が上がりエサも無くなり納竿としました。
前回釣行より少しは、良型キスの活性が上がり始めており釣れた良型キスは殆ど抱卵しているのでアタリも強くなり今後に期待したいと思います。
「釣 果」
キ ス 14匹「10~20センチ」
2024年キス釣果累計 151匹

途中、かんさいベイトエサ店に寄り当日使い切れる青虫を300円購入し現地に8時に着き波止を見ると釣人が少なく閑散としてました。

波止先端に行くと常連さん3名が居られますが、当日もアジが釣れないので飲ませ釣り師さんも少なくキスの活性も今一との事ですが、昨日は25センチの良型キスが釣れたと聞き気合いが入ります。
取りあえずタックルの準備をして内向けに投入し引き始めると2色程度でアタリを捉え18センチのキスが幸先良く釣れました。

更に2投目もアタリが有り当日最大の20センチの丸々したキスが釣れました。

しかしアタリが続く事無くハゼやピンギスがアタリ始め良型キスのアタリが無くなりました。

10時頃に常連Iさんの置き竿に連続でアタリが有り釣れるキスは殆ど20センチクラスばかりで驚きました。
アタリがあるのは殆ど波止の際のようです。

更に波止先端のタコ釣り師さんも800グラム程の大きなタコを釣られました。

当日は大潮で潮の動きが短時間で変わり潮が動く時合いに良型キスがパラパラ釣れましたが13時頃には、ピンギスやピンハゼの活性が上がりエサも無くなり納竿としました。
前回釣行より少しは、良型キスの活性が上がり始めており釣れた良型キスは殆ど抱卵しているのでアタリも強くなり今後に期待したいと思います。
「釣 果」
キ ス 14匹「10~20センチ」
2024年キス釣果累計 151匹

- カテゴリ:
- 釣行記