9月26日(木)前日に続き7時に自宅を出て播磨新島に釣行しました。

当日は少し冷えてましたが、快晴で絶好の釣り日和で、波止に降りると大勢のルアーマンが元気にキャストされてました。

波止先端に向かう間も40センチ程のツバスを3名の方が釣られており波止先端手前に何時も釣座を構えて居られる大物釣り師の方が大きなブリを仕留められてました。

この方は、数日前の釣行時に90センチのブリを釣られていて写真を撮らせて頂いた方で今回も撮影させて下さいとお願いし快くブリを掲げて頂けました。

前回のブリは美味しかったですかと尋ねると虫が入っており食べなかったとの事でした。

ブリは大きくなるにつれ虫が入っている事が多くサイズの割りに痩せている場合は殆んど虫が入っているとの事でした。

因みに当日のブリは、80センチで痩せているとの事で餌の豊富な明石方面で釣れるブリは丸々しているので安心ですと言われましたが、私が見る限り丸々していると思いました。

今日は、先端左側に飲ませ釣りのベテランNさんが居られ右側には投げ釣り師が居られません。

此処数回の釣行では、早朝からキス釣り師が来られてましたが、今日はのんびりと出来そうです。

時前に1投目を投入し引き釣りを始めますが、全くキスのアタリが無く時間だけが過ぎて行きます。

海水の汚れもあり前回のような嫌な予感がしますが、当日は潮目が至る所に発生していたので、潮目に投入して探っていると突然キスのアタリを捉えダブルでキスが釣れました。

その後は、同一ボイントに投入し5投続けて20センチ前後のキスが釣れ続けました。

しかしアタリが無くなり1時間程度はキスが釣れずにチャリコ、ハゼ、フグが釣れるだけでした。

この頃に、今シーズン播磨新島で数回お会いしたライトタックルでキス釣りをされている方が来られ投げ竿とリールを購入しましたと言って見せて頂き、波止先端に入れてあげて数投目にキスが釣れ始め潮が動き始めると共に好調にキスを釣られました。

11時前に潮が動き始めてからは、潮目に投入すると直ぐにアタリが出て昼過ぎまでアタリが途絶える事無く餌切れになるまでアタリを楽しむ事が出来ました。

この調子が続いて欲しいものです。

「釣 果」
キ  ス               24匹「12~22センチ」
2019年キス釣果累計      974匹

DSC_5191