11月26日()は、今年最終の都志漁港へ釣行しました。

今シーズンの都志は、10月中頃から落ちギスが釣れ始めましたが、11月に入るとピタッとキスのアタリが無くなり現在は殆んどキス狙いの方は居られません。 

当日は、雨と暴風の中での釣行でしたが、都志に到着した9時に釣り人は大波止の近くで置き竿をしておられる方のみでした。 


やはり釣れてないのかと思いましたが、5投程度引いて反応がなければ移動する予定で1投目を軽くキャストしましたが、強い追い風により4色程度に着水し引き釣りでキスを探りますが、全く反応なくテーパーラインまで巻上げ少し止めた時にコッとキスの前アタリがあり1投目から20センチのキスが釣れました。


キスは居ると気合いが入り引き続けましたが、全くアタリなく雨も激しくなり風も更に強くなりラスト1投で移動と決め石ゴカイを3本針に2匹づつ付けて追い風に乗せて遠投しました。

錘が着底した瞬間に前アタリ同時にゴゴーンと強烈なアタリがあり慎重に巻上げますが、5色でのアタリの為に長い距離を巻上げるので更に慎重に巻上ますが、強烈な引きが続きます。

なんとか水面に魚影が見えた時には、体高があったのでセイゴのように見えましたが、直ぐに良型キスと分かり一気に取り込みました。 


いつ針が外れるかヒヤヒヤしましたが、完全に針が喉の奥に掛かっていたのでラッキーでした。


釣り上げた時は、28センチ程度と思いましたが、クーラーのメジャー上に置いてビックリ30センチを超えてました。

2008年に津居山漁港の小島岸壁で29.5センチのキスが釣れて、キスの引き釣りに嵌ってしまい年中淡路でキスを追いかて7年、やっと淡路で尺ギスを釣る事が出来ました。

直ぐに釣り倶楽部の会長に電話を入れると、こんな日に釣行して尺ギスをよく釣ったなと驚いてました。

更に同サイズは、もう1匹居るから頑張れと厳しい言葉でした。


その後、雨と風が激しくなる中で昼過ぎまで頑張りましたが、港内のゴミが投入する度に掛かり始め欲を出さずに納竿としました。

匹数は僅かでしたが、大満足の釣行となりました。

更に31センチを目標に頑張ります。

【釣 果】
キ  ス  6匹 「16~30センチ」

イメージ 3

イメージ 2

イメージ 1