9月24日(土)は、台風通過後初の淡路へ釣行しました。

潮は小潮で7時半頃が底となるので、あまり期待せずに可能な限りのポイントを調査しました。

朝一は、直近の釣行でまずまずだった明神からスタートしキスが2匹釣れるもののチャリコとフグが多く1時間程度で少し南の深草へ移動しました。
イメージ 1
深草では、数投で18センチ程度の丸々したキスが2匹釣れましたが、フグが多く投げるたびに針を切られる事が多く少し南の都志へ移動する事にしました。

都志漁港もキス狙いは早いと思いましたが、広い港で足場が良いので気持ち良く投げられるので淡路島のお気に入りのポイントです。

落ちギスシーズンには、竿を出す場所を確保するために夜中から多くの釣人が訪れる落ちギスポイントです。

当日は、キス狙いの釣人は居られませんが、車横付け可能なので、ファミリーフイッシングが多いようです。

とりあえず5投だけ引き釣りでキスを探りましたが、餌がそのまま上がってくる事が多く釣れたのは、小さなチャリコ1匹でした。

次に目指したのは、更に南の鳥飼漁港旧港でキスを探ると1投目から17センチのキスが釣れました。

続けてパラパラと同サイズのキスが釣れるものの漁港に入っているキスの数は少ないようでした。

更に調査は続きキャンプ場がある慶野松原付近のポイントを調査し面白そうな場所を見つけました。

竿は、出していませんが、10月には釣行する予定です。
この時点で時間は、9時過ぎで本来ならば納竿となりますが、キスの数も少ないので志筑で少しキスを探る事にしました。
イメージ 2
志筑で最終にするつもりで、2時間程度キスを探り20センチ超のキスは釣れないもののパラパラとアタリを楽しませてくれますが、突然ゴミが引き釣りをする海面全体に沖から流れ込み、引き釣りが出来ない程のゴミが発生したので、帰り道の浦漁港を最終ポイントとして移動しました。
イメージ 3
浦漁港へ到着した時は潮が込み始めており期待して引き始めましたが、キスはパラパラ釣れるものの良型キスは少なく納竿までにジャスト20センチのキスが1匹釣れただけでした。

久しぶりに早朝から10時間掛けて7か所のポイントを調査し釣果は少ないものの落ちギスシーズン前の調査が出来ました。

【釣 果】
キ  ス  20匹「7~20センチ」
チャリコ   3匹「 ~13センチ」
ベ  ラ   3匹「 ~19センチ」
テンコチ   3匹「 ~22センチ」
(2016年釣行日数39/キス釣果累計460匹
イメージ 4